「次回すぐにピッグさん載せます」とか、書いたような気がしますが…
すっかり忘れていたのはこの人ですよ。
ネタは調べてあるというのに。
前回「どこまで食べて大丈夫?」をやったわね。できるだけ廃棄量を削減するためよ。
その際お味噌などは半永久的に食べられる、など、腐敗しない(しにくい)ものもあると記載したわ。
これらを調べた際にPHの資料もあったので、少し紹介するわね。
PHは1.0違うと10倍も量が違うんですって。クエン酸は食酢の10倍の酸性度ということね。
アルカリ性9と13は探したけど見つかりませんでしたー。でもPH9は温泉に多い数値のようね。お肌ツルツルですって。
尿は4.6~7.4、体調によるのかしら?
細菌はPH4以下で繁殖しにくくなり、カビはPH5くらいで出来にくくなるみたい。
それと雑菌・カビなどの細菌が繁殖しない糖度は55度以上だそうよ。塩分なら8%以上。
ジャムはたいてい糖度が45度なので、保存食と思って油断しないでね。
こんなの見つけました。試験紙よ。
http://ww4.enjoy.ne.jp/~haircraft/report2.html
ピッグさんはいつでもツッコミを待っているわよ。
追加記事を載せられたら助かるのよ~~~。
そういうわけで、怪鳥さまがマヨネーズのことを教えてくださったわよ(^◇^)
マヨネーズは酢が入っているから保存料は要らないって。酢の力はすばらしいわね。
マヨネーズは開封後も常温保存が出来るそうなの。うっかり出しっぱなしでも神経質になることは無いわ。
チューブ内に雑菌が入っても酢の力で死滅してしまうらしいのだけれど、実験はしちゃだめよ(笑)
(でも自家製のマヨネーズは水分量が多いこともあるので、冷蔵保存で早めに使い切るのがいいブーね)
イベント情報
お友達のうさたまちゃんが手作り石けんと多肉鉢を販売いたします~。
こちらhttp://usatama.net/diarypro2/diary.cgi10/13の記事を見てね。
札幌地域の方はクリック!!そしてGO!!
こんばんわぁ~(^◇^)
このけろ、ランキングをクリックしていただけると会えるのですが…実はもうずっと前からいるのです(笑)見ないよね~そこまでね~(笑)
おしっこ検査、そうでしたか!なるほど~。
紫陽花は天然のリトマス試験紙。
けろくん?登場ですね♪
d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
薬局でおしっこ検査やって、
ぺーハーの色が黄色だとよくて、
緑色の方にいくにしたがって、
糖が多くなるみたいですね・・・
う~ん・・・検査怖い(笑)ドキドキ
紫陽花の土壌も酸性とかアルカリで
花の色が変わるからおもしろいね♪
d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
PH10でしたか!
「お肌は弱酸性」とはよく言いますし、その方が細菌類をブロックできるのでしょうけど、だからアルカリなんて考えた事がありませんでした。
温泉だったんですね~(^◇^)
次に温泉に行った時にはPHチェックしてみようっと♪
酢を飲んだ後は口をすすいだ方がいいのでしょうか?歯が溶けたりしないのでしょうか?…溶けた事は無いと思いますが;たぶん…???
お酢で体質改善するようですよ。体質と合うようならぜひ。トマトジュースで割るとあの「ツーン」とした感じが感じにくくなって飲みやすいです。
あ、マヨネーズ!追加記事に載せようかな(^◇^)
マヨネーズって開封後も常温保存できるんですってね。
酢はいいで酢ね~。大腸菌さようならですか(^^)v
先日行った温泉がPH10だったのですが、
入った瞬間から肌がツルツルになりました。
何の気無しにつかっているPHという単位も、
こうやって説明してもらうと良く分かります♪
マヨネーズにも食酢を使っているので保存料がいらないらしいですね。
おおっ!そうなのですね!(゜o゜)
かあちゃんお勉強したのね。忘れられるほど遠い昔になったのでしょう(*^_^*)息子君とがんばったのね。
クエン酸よりレモンジュースの方が酸っぱいとかいうのもびっくりでしたが、考えてみたらそうかも。クエン酸の主原料はライムらしいから。
ライムって酸味より香りのイメージがありますね。
このカエルはけろだゲコ。知る人ぞ知る、知らない人は知らないゲコ(爆)
次回のピッグさんは何にしよう。細かいネタはあるけど、森林とかにしようかなー?難しそうだねー(笑)
いつも勉強させてもらってますm(__)m
このPHは、息子くんが
アトピーで脱ステロイドで戦っていた時に
温泉やら、石鹸やら、保湿剤やらで
毎日のようにお会いしていた数値ですわ~
すっかり忘れている 自分にも
驚いた(笑)
クエン酸はお酢の10倍!!
そうなんだぁ~。
ピッグさん、肌の質感がツルツルですね!!
次回をドキドキして待ってたのよ♪
そこのカエルさん、お名前なんておっしゃるの?
次回を楽しみにしているウル豚ラのハハより(^^)