◆◇ 札幌ゆるるん着物Life Ⅱ ◇◆ 

           ~ さらに楽しい着物道へ向けて ~

知らなかったのです

2017-02-09 06:00:50 | 徒然日記
もう何度も着ているのに気づかなかった

なななんと衿元にしつけがついていました
ナジンデ見えにくい
この画像でも見えにくいですよね

このしつけに気づいて思い出しました
この着物着る度に「次は洗い張りにしよう」と思いながら着ていて
掛け衿を裏表にかえたのでした(お直しに出した)・・・もうすっかり忘れてた


年をとると頭もよりニブイし
ほんと目が見えにくいのです

皆さまもお気をつけ下さいませ


お願い
万が一、シツケつけたままの方に気がついた折には
くれぐれもコッソリ教えてあげて下さいませね!
それが親切と思います

前日決めたお出かけ

2017-02-08 06:00:03 | 着物でオデカケ
けっこう家にこもってました
この時期毎年ですが数字の仕事・・・
まったく苦手です数字

翌日お休みだとお聞きして
ゆっくり電話でオシヤベリしたいと思ってましたが
急遽、着物お出かけお誘いしてみました~
OK頂き

その後、他に平日着物お出かけ来れそうな方を
夜11時にお誘い~
2名OKの返事頂き
着物おでかけ

ご一緒して下さった方々の外姿




着物姿は




あれれっ数枚撮ったはずの私の写真が
なぜかありません( ノД`)シクシク…

1枚だけ写ってたのは

ショボ顔
後姿なく残念無念


この日のランチの話題は
深いマイサイズについて
たまたま和裁されてる方2名

私のマニックさに驚いていたようです
私のマイサイズの下地はもう数年前に
あの「Mゆうさん」が1分(イチブ)にもコダワル方だったからの影響もアリ

あの頃は会っては細かい仕立やサイズの話を止まることなく話したものです
名古屋でも着物着てるかなぁ・・・


突然のお誘いにも受けて頂きありがとうございました
お陰さまで良い気分転換になりました
あと少し頑張る






2月のオフ会

2017-02-07 06:00:08 | 2017オフ会
屋号のフェイスブックページで開催2回目のオフ会


2017年2月11日(土)
オフ会のランチ後にジャックの2回目に参戦します


▼ 14:00
地下街オーロラタウンでぬくぬく!
『小鳥のひろば』へ集合だ!



只今13名参加頂いてます
2回目開催で沢山の方にお越し頂け嬉しいです!!

まだまだ間に合います

案内はコチラ
このオフ会参加のために6名の方がフェイスブック登録頂きました
本当にありがとうございます

参加したい方はフェイスブック登録からお願いします

またしても・・

2017-02-05 06:00:30 | 2017年ホリホリ
行く予定ではなかったのですけど
前日にお誘い受けました

「あささんのホリホリしてるとこ見たい」と言われたので
そりゃあ売られたホリホリは買わなきゃと行きました(笑)

そこはもう恒例月に一回の芸文館
いつもは最終日の千円コーナー狙いです
オバちゃんともオジサンとも顔見知りです

ここは皆さん親切
ライバルはお客さんたち~


相変わらず言うこの言葉
「買う気はなかったのに・・・」


出会ってしまうのですもの~
戦利品は

3枚で半額~全部で7千5百円

初めに見つけたのは

この帯
この青にヤラレマシタ

そして着物はほとんど小さいとあきらめ気味でしたが

この不思議な素材感とポチポチ柄に心惹かれる・・
お召かな


でも小さい(鉛筆で書いてあるので画像では見にくいけど)

きちんとサイズが書いてあるのです


が、測ってみた・・・そしたらなんと着れる
直さなくてもOK~とわかりました
しかもこんな柄が

上前にだけこの柄

イイじゃん!

そうしているうちにこの袋帯に合う着物が欲しいとホリホリ
この色いいのですが・・

小さいとあきらめてたら・・・連れのキモ友が

「着てみな~!!」 と

似合うか着てみよう~



そしたらなんと又してもサイズが書いてあるのと違う
嬉しいサイズ間違い!!


なぜか今回一緒のキモ友、ご一緒したのは数回なのに
私以上に私の事がワカル・・・ナゼニ・・・フシギ


そんなで

着れたので買う事にした着物
艶アリでイイ感じ


礼装の会色無地の会やります!!




キモの友さんたち心の準備はいかが?


マネキンのオバちゃんが言ってました
「今1番売れないのは色無地」って

皆さん
色無地着ましょう~


今年は全国で色無地が流行る予感