ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

嬉しいから楽しいへ♪

2014年04月24日 | 和み
京都に桜にと、長~い春休みもそろそろ終わり
来週からボチボチお仕事開始
次回の京都旅行を楽しみに、働きますかねー
GWも始るから、ゆるいスタートで少しは気が楽

休み中の課題を大急ぎで終えるかのように
ずっとやってみたかった「革小物」に着手
何かのきっかけで興味を持つも、友達任せ
milk*さんとたみちゃんに、日暮里から買って来た
革のハギレを渡し終わっていた。
バレッタなどを作っているうちに、興味がまた沸々
たみちゃんに必要な道具や材料を持っているか聞くと
「あの時の革がまだあるよ」と


たみちゃんと会う前に、ちょうど図書館で借りた本を参考に
早速、大好きなうさぎ物をチョキチョキ

バックチャームやキーホルダーに良さげなパーツが出来ました

着物用に、帯留も

革ではないが、バレッタの手法で帯留も

これまでは貰って嬉しい手作り品だったが
作って楽しい手作りに変わりつつ。。

バレッタも作り続け、約10個
好きな色・柄・パーツで作れるって楽しい


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まり)
2014-04-24 21:54:58
ネックレスを付けたウサギちゃんたち、すっごくかわいいですね~
革は味があって作っていても使っているときもテンション上がりますよね☆
私もぼちぼちやりたくなりました~
返信する
革小物* (着物庵)
2014-04-25 07:54:47
ホントです、型抜き段階でテンションが上がって↑

やりたい♪の影響はまりさんからも。。
幼稚園用品に革タグ使っていたでしょ
チクチクまでは行かないので、切っぱで行ける物を
材料がある分で
返信する

コメントを投稿