ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

天然素材!?

2011年10月29日 | 和み
単純なもので・・
お友達宅の刺激に、久々に悪戯開始
地震後すっかり飾り気の無くなった部屋に
クリスマスアイテム作り

材料は、友達ん家の駐車場から拾って来た枝や
Kスタで拾ったミニ松ぼっくり
以前から家にあったクリスマス飾りetc

今回新しく買った材料は、ナチュキチの
フェルトのコースターのみ
枝の形を活かしこんな感じに


他は小さなパーツを組み合わせ
プレゼントやお茶時間に添えるワンアイテムに



長年眠っていたパーツがようやく、形になった
残りの大きな枝にはどんな飾りをつけましょか



わぁ、ここにも!!

2011年10月26日 | 着物
今日、新しく出来たお友達Cさんのおうちにお邪魔したら
憧れのミシンが飾ってあって
思わずカメラを向けさせて頂いちゃいました

着物で繋がった友達なんだが、カフェめぐりや
雑貨もお好きなようで
お部屋が素敵に飾られてました
おまけに、お裁縫好きで
以前はレンタルBOXなどにも出品していたとか。。
また、ここにも刺激的なお方が



同じ感覚で着物を楽しむ友達が出来て
今年は冬も着物に袖を通せそうかな。。

震災後の着物生活・・

2011年10月14日 | 着物
ちょうど震災から7ヵ月・・
久々に会う着物友を待っていた日、また大きめの地震

キッチンの床工事も終り、部屋も片付いたし
また自宅でのレッスンを再開しようかと思った矢先
前に進もうと言う気持ちが折れる

それでも、そんな時は他の誰かが
手を引いて一緒に前に進もうとしてくれる、アリガタイ

こんな時に(着物なんて贅沢)・・
今だ、その考えは付いて回る
でもこんな時だから、時間のある今だから
丁寧に着付し、背筋をピンとし
ご近所の古布屋や、郵便局へと出掛ける


着物ボランティアは今も続いている
少し前には、東京・根津のアンティークショップの方が
女学生スタイル撮影キャラバンを行ってくれた。
着物の持つ、癒しパワーを信じ頑張ろー