ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

洗濯ばさみで作り帯*

2021年02月23日 | 着物
Go To Eat 食事券を買いに行きたいなと思ったが
風が強く断念。。

新しく始まるレッスンの準備をする事に

ABBAを聴きながら、やっていたら調子が出て来て
レッスンに使う帯以外に、これから締めようと思っている帯も
折り畳んでは背負ってみた

これはいい、事前準備をしておけば
朝早いお出掛けでも、名古屋帯が結べるぞ

先週、金沢展で購入した新入りの可愛い子
お太鼓柄だけど、柄だし上手くいく

お太鼓レッスンに向け。。

2018年09月14日 | 着物
お友達や古布屋店長に頼まれ、レッスンを再開したこともあり
近頃、自分自身もお太鼓レッスン


洋服の上に帯板をし、よーいドン



帯締め・帯揚げ省略なら3分半



帯締め・帯揚げありでも7・8分


速さが目的では無く、手の長さやお太鼓の柄に関係なく
綺麗に結べるか試していたら、どんどん早く結べるように

よーしこれなら、朝早いお出掛けにもお太鼓で行けるかしら

キモノ・ファッションドール 夢かわ編

2018年06月06日 | 着物
ワープ先は、サクラさん主催キモノファッションドール
今回のテーマは、夢かわ


この日も、出来立ての半幅を締めたくて
夢かわにはほど遠い渋めコーデからの大変身

皆さんの持ち寄った着物や小物をお借りして
ああなったり↑こうなったり↓


金髪のウイッグは似合わないと言っていたら、keikoちゃんが
黒髪の三つ編みのつけ毛を貸してくれたり
レース着物にケーキの帯を締めてたら、けんちゃんが
チュチュ?と言うかペチコートって言うのかで
デコレーションしてくれたり

衣装チェンジし、シャランラさんのお着物ベルトを始めて使ってみたり
髪飾りに悩んでいたら、つゆはさんが似合いそうなものを貸してくれたり



ほんわかする仲間と、美味しいランチやおやつを食べながら
着物を楽しんだ一日でした

サクラさん、そしてご一緒してくれる皆さん
いつもありがとうございます。


しかしながら、前回からのギャップが凄い

それを楽しんじゃうところが、この仲間の良いところ

半幅結び 吉祥結びとやの字*

2017年07月03日 | 着物
はぁ~、浴衣シーズン到来と言うのに暑すぎて着用出来ない
そうね、近頃知ったユリ園には行ってみたい
昨年行った古カフェ・かいめんこやさんの方だから、車じゃないとだめなのかな


さて今回のレッスンは、実家の箪笥にありがちな短めの博多などを
大人っぽく結びたいと言うので、吉祥結び(トップ写真)とやの字

着物始めたばかりのレッスン生さまは、暑さより着たいが勝手いる模様
それは良い事だ 熱中症に気を付けて着て欲しい


何かと体系が気になるお年頃、なるべくたれのある結びで
ヒップラインを隠したいところ こちらはやの字


待っていた大人兵児帯・ワインも到着しましたので
次回はこちらの結び方にも挑戦しましょ


Rさん、美味しいメロンご馳走様でした。

遅くなりましたが、Mさん可愛い羊羹ご馳走様でした。

もうすぐ始まるよ!キテミテ谷中!!

2016年04月01日 | 着物
古布屋(よしぎん)店長から、ねえさん東京行かない?
俺、台湾行くから代わりに東京へと言われたのが1月末頃だったかな~
何のこっちゃと思ったのが、キテミテin谷中だったのよ。

着物はもちろんだが、作家さん物がいつもより凄い
素敵・可愛いー
私は法事と重なり、客としても東京へ行けずにいますが
お近くの方、足を運んでみて下さい

んー、私も行きたい