ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

お粥さん

2011年01月09日 | 季節行事
正月が終わると今度は節分と
商店街でみかけるものが、足早に変って行きます
今年は忙しい中にも、季節行事を楽しみ
着物にももっと袖を通し
他・ダイエット
・プラゴミ減量
(レトルト・デリバリー食品を減らす)
以前掲げた目標を見直し
日々を丁寧に暮らして行こうと思います。

で、七草の日より実践
今年は七草セットが購入出来なかったので
その日の朝に見た「はなまる」のお粥さんを焚く
かぶと干しエビのお粥さん
祖母宅から貰ったかぼちゃ
こんにゃくきんぴらで、胃腸をリセット

次の日は鶏肉の中華粥
オイスターソースとごま油が

仕事の忙しさも終盤
バランスの取れた食と睡眠で、乗り切るぞー


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夫婦で料理 (otyukun)
2011-01-11 15:19:36
飲み過ぎや食べ過ぎで弱ったおなかを回復させるには御粥が一番ですね。
今年は珍しく我が家でも七草粥を頂きました。
それもほんの少し。
胃腸にいい事したと言う事にはなっていません。
それにしてもご主人も料理がお好きな様で。
やり出すと面白いのは分かっていますが、全てこちらに回ってきそうなので回避しています。
でも良い事ですね。
返信する
男の手料理 (着物庵)
2011-01-15 19:29:24
otyukunさんも、お料理はお好きですか?
基本、女性は仕方なく!? 
男性は趣味で作ることが多いので、我が家は楽しんでいるようです。
と私の勝手な思いですが、助かります
先週は仕事が忙しく(振袖レンタル)、食生活が乱れたので
またお粥さんや雑炊で、胃腸を休めなくっちゃ。。
返信する

コメントを投稿