昨日も30℃近くて、私には着物着れませんでしたが
でもここ数日、朝晩の空気が変わりました。
これは、待望の着物シーズンが近づいて来たてことかな
そろそろ、そんな季節のコーデもと出した秋草の昼夜
苦手な引き抜き帯・・
購入以来まだ一度も締めてないので、事前に練習しておこう
私同様、引き抜きが苦手な友達の為にも
ちょっと解説をつけておきます。
適度な長さに手先を取り、前の柄を見ながら二度巻き
結びやすいようにたれ幅を半分に折り、たれを上に結ぶ
たれ先を残し引き抜く
お太鼓の柄を見ながら、山とたれを開く
山は角だし枕で背中に固定し、柄と大きさを見てお太鼓を作る
あとは角だしの方法で、帯締めとお太鼓の中を整え完成
まぁ時々こうした帯に出会うけど、これも含め
着物に向かい合う時間も好き
場所があれば、こうしたレッスンも続けたいのだがね~
ちょうど今、知人主催のイベントで知り合った方に
久々に着付け教えてて
これから着物も購入と言うので、浴衣を使ってお気軽に
初レッスン
2時間弱で補正・襦袢の着方・着物の着方・半幅で文庫結びが出来ました
この夏、浴衣を着て楽しいと感じた方には
ぜひ、着物着て欲しいです。
そんな方に、おススメのイベントがありますよー
9月25日(日)
ばんぶらぁぁとふぇすた2016
モダコマ:着物ファッションショー
【時間】11:25~
14:05~
【場所】アスビー前~デートワンビル前
近頃話題のモダコマさんが繰り広げるファッションショー
お堅い着物のイメージから、私も着てみたいに変わるはず
着物好きさんに関わらず、多くの方に観て頂きたいと
私も観に行こうと思ってます
でもここ数日、朝晩の空気が変わりました。
これは、待望の着物シーズンが近づいて来たてことかな
そろそろ、そんな季節のコーデもと出した秋草の昼夜
苦手な引き抜き帯・・
購入以来まだ一度も締めてないので、事前に練習しておこう
私同様、引き抜きが苦手な友達の為にも
ちょっと解説をつけておきます。
適度な長さに手先を取り、前の柄を見ながら二度巻き
結びやすいようにたれ幅を半分に折り、たれを上に結ぶ
たれ先を残し引き抜く
お太鼓の柄を見ながら、山とたれを開く
山は角だし枕で背中に固定し、柄と大きさを見てお太鼓を作る
あとは角だしの方法で、帯締めとお太鼓の中を整え完成
まぁ時々こうした帯に出会うけど、これも含め
着物に向かい合う時間も好き
場所があれば、こうしたレッスンも続けたいのだがね~
ちょうど今、知人主催のイベントで知り合った方に
久々に着付け教えてて
これから着物も購入と言うので、浴衣を使ってお気軽に
初レッスン
2時間弱で補正・襦袢の着方・着物の着方・半幅で文庫結びが出来ました
この夏、浴衣を着て楽しいと感じた方には
ぜひ、着物着て欲しいです。
そんな方に、おススメのイベントがありますよー
9月25日(日)
ばんぶらぁぁとふぇすた2016
モダコマ:着物ファッションショー
【時間】11:25~
14:05~
【場所】アスビー前~デートワンビル前
近頃話題のモダコマさんが繰り広げるファッションショー
お堅い着物のイメージから、私も着てみたいに変わるはず
着物好きさんに関わらず、多くの方に観て頂きたいと
私も観に行こうと思ってます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます