ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

着物デート* アースデイ東北

2018年04月23日 | お出掛け
この週末、仙台はとってもアツかった
羽生君パレードでしょ、気温もグンと上がって夏の様でした


この青空、家にいるのは勿体ない~と
ラインでおしゃべりしていたkeikoちゃんをお誘いし、アースデイへ


会場内をぐるっと廻り、飲み物やご飯を買って木陰でランチ
食後にはまたおやつを買い足し、ライブ演奏を遠くに聞きながら
結構な時間、あれこれキモノ話


もう終わりと思っていた桜(八重)も楽しめ、大いに着物充

この日がとても楽しく、一度は見送った翌日のお誘いにも参加することに決めた
keikoちゃん、楽しい時間と翌日へのきっかけをありがとう

時代きもの戦利品*  控え目なお買い物

2018年04月15日 | 着物→買い物*
地元で着物が流行って来ているせいか、漁場も増えました

時代きもの、今回は駅前に場所も変わりこの足でも行けました

目的はただ一つ、和兎庵さんの刺繍の蝶々帯留め
欲しかった黄色を無事ゲット


このコーデで、もう一度桜を見に行きたかった。。と
お花見ポインコたちもピクニック籠の中で、そう申しております


帯留だけで満足だったのですが、見て回るうちにもう一品
春の時代きものでは毎年購入している浴衣
レトロな浴衣は私サイズで、お値段もワンコイン~1野口

昨年からの私物整理で、手持ちを2枚処分したので
夏の暑さも楽しくなりそうな、向日葵を
最終日セールで、1野口でお釣りが来ました

長着も欲しいのですが、まずは出番の少ない手持ちを処分
そして残したものに袖を通すが優先
と、沼の誘惑に負けない努力中ー

そろそろGWだし、キモノ以外の出費も重なる季節

半幅作り第三弾! 

2018年04月14日 | 手作り
春の嵐と言うのでお花見断ったら晴れて来た 残念

前回の平日休み、そして今日明日と天気が悪いとの予報に
三本目となる半幅作りに着手

半分裁断と接着芯を張り終えた。。

今回のメインは、2月の京都旅行で購入のSOU ・SOUのモス生地


合わせる生地は地元で探そうと、何度かいつもの生地屋に通い
先週末、これはと言う品に出会う(下4枚)
色といい柄といい、ぴったし

今回の欲張り4面は、菊花・黄色とネービーとSOU ・SOU×2

超絶好みの帯が出来る事、間違いなし


完成予想コーデを考えているうちに、先日手に入れたパーツで
半幅ベルトも出来ちゃった。

帯の出来上がりと着用が楽しみだな~

引き抜きの帯 ハトさん*

2018年04月11日 | My着物*
友達から花見のお誘いと、そろそろ着物庵さんの
鳩の染め帯がみたいと言うライン。。

一瞬、鳩居たっけとなりかけたが
居たね~と、在庫をガサゴソして私自身久々のご対面
こんな着物や帯が多々

先日の薔薇も友達からはお宝と、そしてこの子もアンキモ通の友達がうなる品
着用回数の少ない私は、宝の持ち腐れか~

この子に合わせるアンティークが無い事と、引き抜き結びをしないと
ハトさんが逆さまになっちゃう厄介さ
いつしか、どんどん箪笥の奥へ追いやられ・・

この度友達のおかげで、この先のお出掛け用にコーデ完成

出来ればお誘いのお花見に着たかったが、その日は仕事
参加出来ず残念

桜は通勤路に咲く花を愛で、間もなく終わるだろう

そして、飛行機雲を見て旅に出たいと思う私。。
飛行機どころか、足がまだまだ治らず
GW→人混み、蚤の市→一日歩き回る
と言う事から、東京にも行けませんー

2018'コーデ13 新入りの薔薇帯*

2018年04月08日 | 着物→コーデ*
うちの子になってくれてありがとうな薔薇の昼夜
先月のポニアさん催事で捕まえました。
松葉杖をついてまで出かけ良かった


いつもの事だけど、買って満足で試着もしておらず
お出掛け当日初めて巻き、こんな感じで柄が出るんだ~
と結びながら知る

昨日も雨予報だったので、ウールの次に気楽な銘仙
春要素は丸っきり無し

帯芯無しなのか、凄く柔らかでお太鼓が作りにくい
ちょっと大き目な帯枕を探さなくちゃ


で、時代きものの戦利品
この子狙いで行きましたな、蝶の帯留め

と昨年のリベンジで、紺色浴衣
食後に飲んだ珈琲より安い


やっぱりいいな、着物人を愛でながらのランチやカフェ
昨日の私には無かった、春要素満載コーデ

私も欲しいー 千代ちゃんの着ていたくるりのキモノ
私もお仕立てしたい 月ちゃんのような綿キモノ