金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO895 – またチョンボ!!

2014年07月26日 | 地域活動

昨日は朝から分別収集に立ち、9時に佐保川小学校で、今日の夏祭りのテントイス等の運び出し。ところが集合は8時との事。また大チョンボ。机・イス等の大半はトラックに積み込まれていた。すみませんでした・・・・・・

 

午後ボランティアセンターで昨日作った『ふれあい会館だより』を3400枚印刷して、27自治会に仕分けをした。ボランティアセンターの印刷機が新しくなって2色刷りができるというので期待したが、担当職員が早退したとのことできなかった。また新調された印刷の具合が悪く紙が正しく輩出されないで倍時間がかかった。

 

夕方から、佐保山社会福祉院で開かれた『第33回 ふくし・ふるさと夏祭り前夜祭』に参加した.参議院議員や国会議員の秘書3人、県や市の幹部を招いて盛大に保育園児の演技を披露されました。

 

佐保山保育園に子供さんを預けている関係で、河島翔馬さんのみにライブもありました。

毎年参加させていただくが、保育園児がいつも太鼓とたたいて見事な演技をしてくれて、楽しませていただいている.

 

関係者の人に、園児のその後の追跡調査などは行われているのですか?と質問をすると、職員の先生方は、忙しくてそこまで手が回っていないという事でした.

 

保育園でこれだけ太鼓演奏をした園児が卒園後、音楽に興味を持ち吹奏楽や音楽の道にどれくらいの園児が進んでいったのかと興味を持ったのですが・・・・

 

折角保育園で音楽教育をされているので、園児達のその後を追って教育効果を見て、示して欲しかった.今後に期待しよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。