![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/9a9299b5a5826382a22d13940d9527a8.jpg)
NO144でも少し書きましたが、9月30日に行われる第6回党全国大会は、新代表の選出と、1956年参院選での公明系無所属候補の当選から数えて、今年が「国政進出50年の節目」であり、今回の党大会を「『次の50年』に向けて新出発」と意義付け、「大衆とともに」の立党精神を胸に刻み、新たな決意で民衆への奉仕に徹する闘いを開始する重要な大会となります。
各党の新党首が選出される中で、公明党の党首に立候補されている、太田昭宏候補は、同世代でもあり、青年部時代何度も奈良県にも激励に来県をされたことがあり、親しみを感じるとともに、私も、新しい公明党建設に決意も新たにする事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/839d5805e5ba8a69147d46a1e33003b6.jpg)
太田候補は、TVの討論会やニュースで見るといつも難しい顔をしておられますが、とてもおもしろい方で、発想もユニークで、雄弁家です。昔は、その話し方がとても魅力的で、まねをしたものですが、上手くは出来ませんでした。TVでは全く感じられませんがそれほどユニークな方です。今でも年に2度はハガキをいただきます。奥さんは、徳島の方で、家内も学生の時に一緒に活動をしていたという事で今回の立候補を大変喜んでいます。新しい党建設に私も同じ決意で頑張りたいと決意をしています。
今回の大会では、運動方針案では、
第1章「躍動するアジア・日本と公明党」
第2章「『新しい公明党』をめざして」
第3章「連立政権7年と公明党」
第4章「『経済再生』から『人が輝く社会』へ」
第5章「未来志向の憲法の在り方」
さらに来年の政治決戦での勝利を呼び掛けられます。
重点政策案では、重点政策(案)
重点政策案では、今後の改革の視点について、「“個人”や“地域”が輝くための『攻め』の改革、そして『安全・安心』の生活を保証する盤石な基盤整備に力を注ぐことが重要」として、
(1)「人」輝く共生社会の実現
(2)「地域」輝く新成長戦略
(3)安全・安心の輝く国づくり
(4)世界に貢献する輝く日本へ??の四つを提示している。
項目だけですが、すでに公明新聞にも掲載をされていますので是非詳細については、公明党 ディリーニュースを参照してみてください。
http://www.komei.or.jp/news/daily/2006/0917index.html
各党の新党首が選出される中で、公明党の党首に立候補されている、太田昭宏候補は、同世代でもあり、青年部時代何度も奈良県にも激励に来県をされたことがあり、親しみを感じるとともに、私も、新しい公明党建設に決意も新たにする事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/839d5805e5ba8a69147d46a1e33003b6.jpg)
太田候補は、TVの討論会やニュースで見るといつも難しい顔をしておられますが、とてもおもしろい方で、発想もユニークで、雄弁家です。昔は、その話し方がとても魅力的で、まねをしたものですが、上手くは出来ませんでした。TVでは全く感じられませんがそれほどユニークな方です。今でも年に2度はハガキをいただきます。奥さんは、徳島の方で、家内も学生の時に一緒に活動をしていたという事で今回の立候補を大変喜んでいます。新しい党建設に私も同じ決意で頑張りたいと決意をしています。
今回の大会では、運動方針案では、
第1章「躍動するアジア・日本と公明党」
第2章「『新しい公明党』をめざして」
第3章「連立政権7年と公明党」
第4章「『経済再生』から『人が輝く社会』へ」
第5章「未来志向の憲法の在り方」
さらに来年の政治決戦での勝利を呼び掛けられます。
重点政策案では、重点政策(案)
重点政策案では、今後の改革の視点について、「“個人”や“地域”が輝くための『攻め』の改革、そして『安全・安心』の生活を保証する盤石な基盤整備に力を注ぐことが重要」として、
(1)「人」輝く共生社会の実現
(2)「地域」輝く新成長戦略
(3)安全・安心の輝く国づくり
(4)世界に貢献する輝く日本へ??の四つを提示している。
項目だけですが、すでに公明新聞にも掲載をされていますので是非詳細については、公明党 ディリーニュースを参照してみてください。
http://www.komei.or.jp/news/daily/2006/0917index.html