金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO959 - 避難所訓練会議

2015年06月23日 | 自主防災活動

朝から、天理の農業屋へ菰川の花壇に植える花の注文に行った。

 

午後から、危機管理課と避難所運営訓練の打ち合わせを行った。佐保川からは、メンバーが仕事、告別式等々で、私一人の参加になった。会議では、訓練での手順や、必要な備品等々の打ち合わせを行った。


訓練の参加者が、避難所配置職員220人、教育関係者110名、自主防災会長50人、佐保川自主防災70人奈良市職員14名で合計約460名ぐらいの規模になりそうだ。佐保川の我々は、訓練実動部隊として作業を行う予定だ。

 

佐保川自主防災で計画していることをベースに考えていただいているので、我々のところで予行演習をしなければいけない。使命は重大だ。


 

その後、ふれあい会館で、文化庁記念物課の課長と、先日の東院庭園南側でのボヤ?か、野焼き?の事象について今後の対応について協議をする。その後、観月会で第二次大極殿基壇の利用について質問やアドバイスをいただいた。

 

今日も1日バタバタと走り回ったが、明日もまた同じだろうな?

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。