金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO950 -河川清掃は誰がするの?

2014年10月16日 | 地域活動

午前、大浦さんとふれあい会館の打合せをする。

午後から、当日配布資料を作成する.また三笠中学生80名のベストのシールを作成

夕方から、菰環境美化協議会の定例会。奈良県土木事務所に対して『川の中の除草は誰が行うのが本当なのか?我々も嫌なのではないが、本来は誰がやるのもなのか』と鋭い質問がされた。奈良土木は『予算が削られて・・・・・」としか返答できなかったが、みんな優しい人ばかりで我々の声をきちっと上に上げてもらいたいということで落ち着いた。

また菰川の水質浄化については、年4回の清掃だけではダメで、家庭雑排水の流入を防ぐことと、浄化槽を下水道に接続してもらうことで解決を目指すことになりました。しかしここでもお金の観点で、奈良市の企業局は、下水道料金確保のために協議会から自治会に働きかけて欲しいとの説明があったが、河川環境、水質浄化の観点で住民に浄化槽を下水道に接続してもらうことをお願いするというのが抜けている。

その点を指摘しながら、協議会としてはそのチラシづくりの段階から意見を述べて、来年から本格的に啓発活動を行っていくことにした.

どうして、行政は説明がへたなのか?

お金がないのは理解している.住民も協力しようと思っている。その住民の心をつかむことが出来ないのかが不思議だ.『協力することは嫌ではないが、もう5~10年したら我々はできない(現在70~75歳)我々のあとの人は無関心でしないよ』という声が的を得ていた.

 

その後、自治会の評議員宅(班長・組長)を訪問して、19日の防災訓練の徹底に家庭訪問をした.今年の担当なので諦めているのか?責任を感じてくれているのか、今年は、『わが家は大丈夫.白旗作戦』で当日朝から組を訪問して安否確認を行っていただくことを皆さん好意的に了解してくれた.

しかし、当日私は、一条高校の会場にいるので、評議員さんだけで車いすで避難誘導をしていただかないといけないので、感謝を込めてお願いをしてきた.

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。