goo blog サービス終了のお知らせ 

金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO905 – 菰川河川改修説明会

2014年08月08日 | 地域行事
午前中、地域自治協議会検討委員会の打合せ。地域自治協議会、すなわち住民自治によるまちづくり組織を立ち上げて、行政と補完性の原則に則って恊働によるまちづくりをしていきましょうという事です。そのためには、自分たちでできる事は自分たちで実施して、その上で「補完性の原則」で行政の支援策を求めていく事がある. 庁内の職員の意識改革と住民側の『おまかせ民主主義』からの脱皮が必要であり、その上で行政は、まちづ . . . 本文を読む

NO904 –自治連合会役員会

2014年08月07日 | 地域行事
5日の発表の成果は、後日書こう。   朝(6日)から、奈良市自治連合会役員会があった。会則改正案の修正を議論した.メンバーそれぞれが自己主張する中で両論の意見があったが、会として意見集約ができる状況になってきた.その後、私が松山市の視察研修の報告をさせていただいて、今月の定例会で発表する事になった。 その後、吉岡会長と市長に下関の報告に行った. 今回の全国大会への出場については、 . . . 本文を読む

NO903 – いってきました。下関

2014年08月06日 | 地域教育協議会
8月4日5日と「全国コミュニティースクール研究大会in下関」に行ってきました。最終便の渡船に乗って、たった10分間の滞在でしたが、佐々木小次郎と宮本武蔵の決闘をした巌流島も行ってきました.もっと大きな島かなと思っていたが、小さな島だった。   6時からレセプションに参加をしたが、ここで、演舞『武蔵と小次郎巌流島の対決』があった。司会者から写真を撮りませんか?という事で、吉岡会長、辰己 . . . 本文を読む

NO902 – 山村町草刈

2014年08月03日 | 地域活動
午前中NPO法人ええことネットでケナフの植栽や、野菜づくりをしていた農園を撤収する事になり、返却するための作業に入った。野菜畑は雑草畑に返信していた.幸い今日は陽射しも無く暑くもなく雨も無作業には最良の日となった。 メンバー2人とともに悪戦苦闘をした.今後は小屋の解体屋、ゴミの整理だが後日メンバーと行わなければ行けない.   いよいよあす、下関に行く日になってしまった。私の担当する . . . 本文を読む

NO901 – 自主防災訓練会議

2014年08月03日 | 地域活動
久しぶりの雨の中を本年度の自主防災訓練の打合せを行った。今年は、10月19日に一条高校をお借りして行う事になった。 今年の訓練目標を、 (1)自治会から、避難所までの安否確認の強化徹底と車いすでの避難を行うことまた、一部では担架移送を行う (2)避難者受け入れを想定して訓練の強化を行う (3)中高生が家族とともに参加する事を目指すとしました. 特に、自治会単位で、災害発生時を想定して避難 . . . 本文を読む

NO900 – 方向性が見えてきた

2014年08月01日 | 法華寺まちづくり
新しい月がまた始まった。竹の節のようにこの日を大切にしていこう。 朝から、ふれあい会館の申込の受付を行った.午後、三笠中学校で登校していた先生を前に、「全国コミュニティ・スクール研究大会in下関」の発表のリハーサルを行った。 夜は、平城宮跡東部活性化プロジェクトの会合を開いた.今日の出席者は、5名と少なかったが、前回に引き続いてアトランダムなアイディアを出し合ったが、2つの方向性が見えてきた。 . . . 本文を読む