やよい・・・5種ワクチン接種
朝ご飯
きなこ・やよい・・・ナチュラルハーベスト
セラピューティックフォーミュラ・シニアサポート
龍市・・・馬肉、プレファランス、かぼちゃ
晩ご飯
きなこ・やよい・・・ナチュラルハーベスト
セラピューティックフォーミュラ・シニアサポート
龍市・・・アレルカットフード
夜おやつ
全員・・・カスピ海ヨーグルト、ワンコオヤツ
今日は朝から雨。
昨日から雨対策は準備していたので朝散歩も支度をスムーズに出来ました。
思っていたより小雨だったので3柴連れても大変ではなかったのが嬉しかった(^^)
とりあえずみんな小さい方はしっかり済ませて帰宅。
お手入れも雨用の方式ではなくても、最初に乾いたタオルで頭や尻尾を拭いてから
後は通常のお手入れをしました。
朝ご飯を食べた後はみんなお昼寝。
私は昼ごはんなどの休憩時に、夕方病院へ行く段取りを色々考えていました。
雨の中、採尿もあるかもしれないので、どうやったら効率的か
イメージしながら必要な物などをリストアップ。
3柴も居たら段取りを前もってしておかないと、その場で悩んだりパニックになるので
しっかりイメージしておく事が大切。私の場合(笑)
今日は雨でトイレ散歩のみだし、病院に行くので補水は無し。
夕方みんなで車に乗って出発。
雨で湿度があるからなのか、きなこは右腕をガジガジする事が少しありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/3dc4ba5f624f6edf1c88cb62447640f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/7890d4ef54ae2ab4c8c659aa4257c9db.jpg)
病院に着いて採尿用の器を2つもらって、まずきなこから出発。
1発目でしっかりオシッコを採取できて一安心。すぐに病院へ引き返し渡して
再出発して大きいお仕事もしっかり完了。
きなこはトイレはすぐに済ませてくれるので、子供時代からとても楽です(^^)
車に引き返しやよいと交代。きなこはエリザベスカラーと右脇防止の爪隠しを装着。
やよいの採尿は初めて?か何年か振りのはず。上手くいくだろうか?と不安でしたが
やよいも1回目でしっかり採れました!
同じ様にすぐに病院へ引き返し器を渡して再出発。
やよいも大きいお仕事完了。
そして健康なので今回は付き添いの龍市もおトイレ散歩へ行ってしっかり完了。
当初は苦戦したり失敗するかと心配だったけど、全てスムーズに出来てホッとしました。
そして検診。きなこは体温計を肛門に入れられる時に嫌がって興奮してしまい
顔が痒くなって前足で掻こうとしていました。
やはりアドレナリンが出たら痒みは出るようだ。
院長先生が来てやよいから診てもらいました。
気になっていた右目だけど、実は数日前から少しずつ落ち着いてきていました。
今回診てもらったけど、特に異常は無いとの事。
やよいの尿は問題ない範囲だそうです(ホッ)
そして5種ワクチンを受けました。
次にきなこ。
一番心配だったストルバイトだけど、問題ない範囲まで減っていたそうです!
朝のトイレ散歩や悩んでやっと上手くいった補水作戦、そしてサプリメントなど
効果があったという事なのかな?
何より自然に近い形で正常値近くまで戻せたのは嬉しい。
フードは通常のフードで医療フードではないから。
そしてきなこもワクチン接種だったのだけど、事前にきなこママと話し合って
きなこのワクチンはきなこが回復するまで延期をお願いしようと決めていました。
今の状態でワクチン等接種したら命に関わりかねない。
この点を院長先生に相談したら同じ意見でした。
あとワクチンについて突っ込んだ質問などをして、色々を知ることが出来ました。
やよい・龍市も今年で12歳。ワクチンに関しては律儀に1年毎にする必要性は
低くなっていると思う。逆に体への負担が大きくなってくるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/269b31cdc364e692d03d14ef100495a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/5b673f0f83f7fe677fbaefaacde31b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/a026e6a845f7b685038549ec45511cda.jpg)
今回はとにかくきなこ・やよい共にストルバイトが出なかった事が嬉しい。
支払いを済ませて車に乗る前に再度おトイレ散歩して帰宅。
車中、やよいは背もたれに寄りかかって転寝。
やよいさんってこの時いつも色っぽい(笑)
きなこは病院で緊張していたのか、車中では私の腕に顎を乗せて甘えていました。
そういえば術後以降、病院帰りはこうしている気がする。
きなこなりに頑張って辛抱していたんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/40/5edf06f126bf315b585f005e7adb9fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/86245d6f8bbc671019a85eb6336ad6ac.jpg)
帰宅途中、信号待ちしていたらビックリな光景が。
後部座席の窓から箱乗りしているワンちゃんが(笑)
追い越し間際に見たらリードはしていなかったみたいだけど
顔や体を窓から出すのは人間同様危ないよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/9e115f8e91de66c276943459057eaeac.jpg)
帰宅後、最後の駄目押しトイレ散歩へ。
こうやって徹底してオシッコはさせておくのは膀胱炎にさせないためでもあり
ストルバイト対策でもあります。
その後、3柴のお手入れ。
やよいは病院でも指摘されたけど、後ろ足先はすっかり綺麗になりました。イソジン万歳!(^^)
3柴のお手入れ時間は2時間かかっていました。
これはやよいの抜け毛が止まらないので、スリッカーブラッシングに時間がかかっているから。
みんな抜け毛が無い時は、ブタ毛ブラシで軽く済ませられるので
1時間半未満くらいで済むのだけど。
とにかく今日はストルバイトを乗り越えたのが嬉しい。
毎日お世話大変だけど、やっぱり積み重ねの結果は出ると確信しました。
明日からも頑張れそうです(^^)
***ブログランキングに参加中です***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/b1b058b6270da0fbdc05675782b5a982.png)
朝ご飯
きなこ・やよい・・・ナチュラルハーベスト
セラピューティックフォーミュラ・シニアサポート
龍市・・・馬肉、プレファランス、かぼちゃ
晩ご飯
きなこ・やよい・・・ナチュラルハーベスト
セラピューティックフォーミュラ・シニアサポート
龍市・・・アレルカットフード
夜おやつ
全員・・・カスピ海ヨーグルト、ワンコオヤツ
今日は朝から雨。
昨日から雨対策は準備していたので朝散歩も支度をスムーズに出来ました。
思っていたより小雨だったので3柴連れても大変ではなかったのが嬉しかった(^^)
とりあえずみんな小さい方はしっかり済ませて帰宅。
お手入れも雨用の方式ではなくても、最初に乾いたタオルで頭や尻尾を拭いてから
後は通常のお手入れをしました。
朝ご飯を食べた後はみんなお昼寝。
私は昼ごはんなどの休憩時に、夕方病院へ行く段取りを色々考えていました。
雨の中、採尿もあるかもしれないので、どうやったら効率的か
イメージしながら必要な物などをリストアップ。
3柴も居たら段取りを前もってしておかないと、その場で悩んだりパニックになるので
しっかりイメージしておく事が大切。私の場合(笑)
今日は雨でトイレ散歩のみだし、病院に行くので補水は無し。
夕方みんなで車に乗って出発。
雨で湿度があるからなのか、きなこは右腕をガジガジする事が少しありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/3dc4ba5f624f6edf1c88cb62447640f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/7890d4ef54ae2ab4c8c659aa4257c9db.jpg)
病院に着いて採尿用の器を2つもらって、まずきなこから出発。
1発目でしっかりオシッコを採取できて一安心。すぐに病院へ引き返し渡して
再出発して大きいお仕事もしっかり完了。
きなこはトイレはすぐに済ませてくれるので、子供時代からとても楽です(^^)
車に引き返しやよいと交代。きなこはエリザベスカラーと右脇防止の爪隠しを装着。
やよいの採尿は初めて?か何年か振りのはず。上手くいくだろうか?と不安でしたが
やよいも1回目でしっかり採れました!
同じ様にすぐに病院へ引き返し器を渡して再出発。
やよいも大きいお仕事完了。
そして健康なので今回は付き添いの龍市もおトイレ散歩へ行ってしっかり完了。
当初は苦戦したり失敗するかと心配だったけど、全てスムーズに出来てホッとしました。
そして検診。きなこは体温計を肛門に入れられる時に嫌がって興奮してしまい
顔が痒くなって前足で掻こうとしていました。
やはりアドレナリンが出たら痒みは出るようだ。
院長先生が来てやよいから診てもらいました。
気になっていた右目だけど、実は数日前から少しずつ落ち着いてきていました。
今回診てもらったけど、特に異常は無いとの事。
やよいの尿は問題ない範囲だそうです(ホッ)
そして5種ワクチンを受けました。
次にきなこ。
一番心配だったストルバイトだけど、問題ない範囲まで減っていたそうです!
朝のトイレ散歩や悩んでやっと上手くいった補水作戦、そしてサプリメントなど
効果があったという事なのかな?
何より自然に近い形で正常値近くまで戻せたのは嬉しい。
フードは通常のフードで医療フードではないから。
そしてきなこもワクチン接種だったのだけど、事前にきなこママと話し合って
きなこのワクチンはきなこが回復するまで延期をお願いしようと決めていました。
今の状態でワクチン等接種したら命に関わりかねない。
この点を院長先生に相談したら同じ意見でした。
あとワクチンについて突っ込んだ質問などをして、色々を知ることが出来ました。
やよい・龍市も今年で12歳。ワクチンに関しては律儀に1年毎にする必要性は
低くなっていると思う。逆に体への負担が大きくなってくるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/269b31cdc364e692d03d14ef100495a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/5b673f0f83f7fe677fbaefaacde31b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/a026e6a845f7b685038549ec45511cda.jpg)
今回はとにかくきなこ・やよい共にストルバイトが出なかった事が嬉しい。
支払いを済ませて車に乗る前に再度おトイレ散歩して帰宅。
車中、やよいは背もたれに寄りかかって転寝。
やよいさんってこの時いつも色っぽい(笑)
きなこは病院で緊張していたのか、車中では私の腕に顎を乗せて甘えていました。
そういえば術後以降、病院帰りはこうしている気がする。
きなこなりに頑張って辛抱していたんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/40/5edf06f126bf315b585f005e7adb9fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/86245d6f8bbc671019a85eb6336ad6ac.jpg)
帰宅途中、信号待ちしていたらビックリな光景が。
後部座席の窓から箱乗りしているワンちゃんが(笑)
追い越し間際に見たらリードはしていなかったみたいだけど
顔や体を窓から出すのは人間同様危ないよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/9e115f8e91de66c276943459057eaeac.jpg)
帰宅後、最後の駄目押しトイレ散歩へ。
こうやって徹底してオシッコはさせておくのは膀胱炎にさせないためでもあり
ストルバイト対策でもあります。
その後、3柴のお手入れ。
やよいは病院でも指摘されたけど、後ろ足先はすっかり綺麗になりました。イソジン万歳!(^^)
3柴のお手入れ時間は2時間かかっていました。
これはやよいの抜け毛が止まらないので、スリッカーブラッシングに時間がかかっているから。
みんな抜け毛が無い時は、ブタ毛ブラシで軽く済ませられるので
1時間半未満くらいで済むのだけど。
とにかく今日はストルバイトを乗り越えたのが嬉しい。
毎日お世話大変だけど、やっぱり積み重ねの結果は出ると確信しました。
明日からも頑張れそうです(^^)
***ブログランキングに参加中です***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/b1b058b6270da0fbdc05675782b5a982.png)