猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

2月17日(金) 全員・・・2.12km

2012年02月17日 | 日記
朝ご飯
全員・・・ナチュラルハーベスト(シニアサポート)、かぼちゃ

補水
全員

晩ご飯
全員・・・ナチュラルハーベスト(シニアサポート)


今朝の朝散歩は雪がちらつく中、3柴で行きました。
みんなしっかり小さいお仕事完了。きなこは完全にオシッコの勢いは戻ったし
色も正常になったように見えます。

今朝の朝ご飯から、きなこ・やよいも馬肉復活です。
しかし久し振りに同時馬肉だったので段取りを間違えて
オネストキッチンプレファランスを予め水で戻す作業を忘れていた(笑)
子供達のお手入れが終わって、そのミスに気付いて水戻しの10分を待つ間に
夕方の散歩に準備や他の作業をしながら待ちました。
お肉も復活したし、今後色々なお肉を復活したい。

その後はみんなお昼寝。
今日は久し振りに陽射しがあって子供達も喜んでいました(^^)


いつも思うのは、子供達は日向ぼっこを積極的にしますが
体が必要だと遺伝子で組み込まれているから日光浴をするのだと思う。
人間でも日光にある程度当たらないと情緒不安定になるとか。
犬の世界でも近年室内犬で日光浴不足で健康に問題が出ている子も少なくないみたい。


今日はきなこママを迎えに行く予定でした。
いつもならトイレだけ済ませるけど、今日は少し早めに散歩に出て
少しでも運動をしようと思い出発。
みんな順調にお仕事完了。
約2km程度だけど、並走なので歩きよりは全然運動になっています。
ちなみに歩きではいくら歩いても犬にとっては運動にはならないようですよ。


帰宅後に車の出発準備をしていたら、待たせていたきなこは
後足の膝辺りや前足をガジガジしていました。
前回のマラセブシャンプーから5日経ったので
リミットと言う事もあるけど、相変わらず私の目を盗んでコソコソやってます。
反対にやよいは完全に陰部舐めや後足先のガジガジは止まりました。

きなこママを迎えに行って帰りながら買い物を済ませて帰宅。
何時も通り子供達とは駄目押しトイレ散歩に行きました。
この駄目押しトイレをするようになったのも、ストルバイトを解消できた一因かも。

その後お手入れ作業をしましたが、昨日からやよいは待っている間の
エリザベスカラーを装着せずに様子を見ています。
全然ガジガジしなくなったのでちょっと安心していますが
まだまだ様子見です。

きなこはマセラチア菌の状態はあまり良くなく、ちょっと悪化傾向。
ほんとどうにかならないものだろうか?
晩御飯を用意してみんな完食。
龍市もナチュラルハーベストに移行しました。
龍市ってフードが変わっても全然大丈夫ですが、やっぱり胃腸が健康なんだね~。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする