猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

6月28日(木) 全員・・・トイレ散歩

2012年06月28日 | 日記
朝ご飯
全員・・・ベニソンダイス、オネストキッチンプレファランス
きなこ・やよい・・・アスコルベイト
晩ご飯
全員・・・ナチュラルハーベスト(シニアサポート)
きなこ、やよい・・・ベリーベリー
夜おやつ
全員・・・オヤツ、カスピ海ヨーグルト


今朝のトイレ散歩は通常通り各担当で散歩して済ませました。
帰宅してお手入れして朝ご飯。龍市はもう普通に食べてます(笑)
その後、みんなお昼寝。
きなこは前足を齧るような行為があったので、前足にも足カバーを履かせたそうです。

今日は狂犬病予防接種に行く予定日。
夕方支度をしてきなこママも一緒に付き添って向かいました。
病院に入る前にとりあえずしっかりおトイレを済ませて
きなこ・龍市は大きい方も完了。

病院に入って受付手続きをしていたら、きなこがパニックになって
顔面を前足で掻き毟る行為が発生。
すぐに取り押さえましたが、今までになく凄い力で
きなこ自身マズル上部を第1指の爪が当たってしまい
切れて大出血。私も手首周辺が傷まみれになるほどでした。

とりあえず外に出て、水を顔にかけたりして目を覚まさせました。
完全にパニックになっているのできなこママと車で待ってもらう事にして
やよい・龍市の診察に向かいました。

やよいはアレルギーの状態も各最高に治まっているので
予防接種を受けました。
龍市は前回に続いて心臓の聴診をしてもらいましたが
やはり雑音があるそうです。
でももう12歳なんだから何があっても不思議ではないと思うので
龍市の様子を見ながら、あとは1ヶ月に1回は聴診検査してもらって
経過を見守るしかないですね。

しかし病院での龍市は落ち着いていて、家でのオドオド君とは
大違いです(笑)
肛門に体温計刺されても、注射されてもピクリともせず
どっしり構えてました。ほんと面白い子だね(^^)




きなこはパニックもだけど、体調が全然良くないので
先生と話し合って予防接種は回避しました。
先生も怖くて接種できないって言っていました。
あと発作の事を話したら、動画で撮ってきて欲しいとの事でしたが
なかなか難しいです。
特にきなこママには無理なので、私が担当して様子を動画で撮るしかないですね。

診察も終わり帰る事に。
きなこはやっと落ち着いたみたいでしたが、パニックの疲れからか寝てました。
精神的な要素が大きいと思うので、その関連のサプリを試そうかと思います。


帰宅して再度駄目押しトイレ散歩へ。
結局やよいは大きい方をしませんでした。
再度帰宅してみんなお手入れ。
きなこは前足の皮膚状態が良くないので
私がイソジンつける作業をしましたが、マズル周辺の毛が
また抜けて無くなってほとんど皮膚の状態です。

今回はトラウマがある病院だったとは言え、こんなにパニックになったのは初めてで
硬直や痙攣の力も凄かったです。
きなこママには今後、きなこの発作を抑えられないと私は思うので
自分で無理だと思えば、龍市と担当を替えるとかした方がいいと思うと
アドバイスしましたが、替える気は無いみたいです。
取り返しのつかない事態になる可能性があるけど
本人が出来ると思っているみたいなので仕方ないですね。

その後、晩御飯を食べさせて人間の食後に夜オヤツ。
しかし晩御飯後に私は体調が悪くなり、嘔吐したり胃を切除した部分が痛んで
ダウンしてしまいました。
今週くらいから腸の動きがあまり良くなくて変だな~と感じていましたが
術後、安定してからはこんなに酷いのは初めてでした。
もしかして癌の再発や転移か?

***ブログランキングに参加中です***
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする