猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

2月15日(木)

2018年02月15日 | 日記
朝御飯 ナチュラルチョイス ニュートロ アダルト 白身魚
昼御飯 ナチュラルチョイス ニュートロ アダルト 白身魚
夕御飯 ナチュラルチョイス ニュートロ アダルト 白身魚
夜御飯 ナチュラルチョイス ニュートロ アダルト 白身魚


早朝、私は吐き気に襲われてリバースしそうになりました。
これはヤバイと思ってトイレに駆け込もうと思い、すぐに起き上がって1階へ降りようとしました。
次の瞬間記憶が飛んでいて、倒れた状態で目が覚めました。
すぐに起き上がってトイレに駆け込んでリバース。

原因はわからないけど、吐くのって珍しいので自分でも驚きました。
そしてそれ以上に驚いたのは、頭の右頬部分から出血が・・・
気を失って倒れた際に廊下に頭から落ちたらしく、怪我してしまいました。

実は2年前くらいにも急に起きて移動しようとして気を失って倒れた事があり
その時も頭部を打ち付けて大きなタンコブが出来てしまいました。
私は胃癌の手術時に大量の出血があり、血液感染を防ぐ意味で命の危険が無い限り
輸血はしない方針で輸血無しでした。

胃が無くなってから血液が新しく作られないのか貧血傾向にあり
さらに元々超低血圧なので悪い相乗効果が出ています。
サプリメントでどうにか誤魔化していますが、寝起き時はすぐに立ち上がらずに
ゆっくり時間をかけて起きないといけないので、その習慣はできていましたが
今回は緊急事態でそれは出来ませんでした。

今日打ち付けた右頬はどんどん腫れて、口が大きく開けれないほど痛みが増しました。
幸いなのは階段を下りようとした時に気を失わなくて良かったです。
階段から落ちてたら死んでいたと思う。
そんなアクシデントな朝から1日の始まりました。

暖かく感じるけど日中の麦さんは、相変わらずご覧の様子です。
ゆる猫状態で笑えます(^^)


今日の麦さん、私がトイレや食事など1階へ移動する度にすぐに後についてくるのですが
まさか分離不安症になってきていないか心配なのだけど・・・
まあ嬉しいといえば嬉しいけど、不安症から問題行動が出なければ問題ない。



~きなこの思い出 2006年2月~

ミルク棒を銜えて「待て」の最中。
何だかタバコ銜えたワイルド柴みたい(笑)


節分の時は鬼のお面を被るのが恒例になっていきました。
こんなに可愛い鬼が居たら「鬼は外」ではなくて
「かわいい鬼は我が家においで~」になっちゃう(^^)


◆過去の日記・・・2006年2月

◆きなこ記録・・・2.11 ~さくらちゃんとお茶会in DOG@HOME~


茶トラ白猫ランキング

赤柴犬ランキング

[WEB拍手]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする