
朝・昼・夕方・夜 ご飯・・・ナチュラルチョイス ニュートロ アダルト アダルトサーモン
今朝も目を覚ますと麦さんがやって来てお腹の上に乗ってきました(^^)

お腹の上に乗った時は大抵頭は上げた状態なのですが、オネムな時はこうやって完全に身を任せてくれます。
この体勢ってとっても嬉しいんだよね♪

そして今日は我が家に大きな出来事が発生しました。
お昼過ぎにきなこママからメールが来て、昼休憩で外出したんだけど子猫が2匹居て
親猫は見当たらないとの事で写真も添付してくれていました。(画像は私が現地に行った時に撮ったもの)
きなこママと相談した結果、場所的に交通量が常に多い道路側だし
このまま放置してたらどのみちこの子達は命を落としかねないという事で保護する事に決めて
急いで私は自転車で現地へ向かいました。車は駐車できる場所が無いのはわかっていたので。
現地に着くと子猫達は居ました。しかも植木の上に器用に乗っていて寄り添って寝ていました。

これって自分達で這い上がってこの場所を選んだとは到底思えないのだが。。。
手前の子は目つきもしっかりしていましたが、奥の子は目ヤニが酷く衰弱しているのか寝たままです。

きなこママも再度現地に来てくれて一緒に考察しながら相談し、保護する事に決めました。
保護した場合の事を考えて、麦用に最初に買ったキャリーケースを持って行っていたので確保して帰宅へ。
実はカプセルタイプのキャリーケースを購入してからは、このケースの出番がなくてお蔵入りだったのだけど
まさかの保護猫での再登場とは。。。

まずは健康状態のチェックをすべきなので、すぐに三篠動物病院へ向かいました。
道中もずっと2人でくっついていました。
そして診察の為に個別にした時に初めて鳴きました。どうやら兄弟が居ない事に不安だったみたいです。

診察の結果、目がしっかり開いていた子は女の子(500g)で目ヤニが酷い子は男の子(450g)で
現時点では致命的な問題はないそうです。
ノミが居たのでレボリューションを点してもらって、どちらも猫風邪を引いてるようなので注射をしました。
そして目薬も点して、ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)も処方されました。
ただミノペンは粉状なのだけど、上手く飲ませられるか自信ないな~。でもやり遂げるけど。
まずは基本的な診察が終わってホッとしました。
でもこの子達の健康状態がさらに明確になって状態が安定するまでは油断できないですね。
我が家の家族にするのか、親になってくれる方を探すのかは今決めるよりも
まずは麦さんと、この子達のお世話に専念したいと思います。

診察が終わって、きなこママとホームセンターで合流してとりあえずウェットフード缶を購入。
食事については右側の缶は病院から処方されたもので、左側はホームセンターで購入しました。
とにかく子猫のお世話の知識は皆無&経験無しなので今日から大変です。

帰宅後は我が家の柴犬きなこ達が使っていたキャリーケースを引っ張り出して子猫達のハウスにしました。
今後子猫達の健康状態の検査が待っているので、麦さんと直接の接触を避ける必要もあるし
この大きさなら2猫でも十分だと思う。
あとはトイレってどうしたらいいのかがわからないです。

今日はきなこ家に大事件の1日になり、まさかの出来事でビックリですが
この事については実は予感というかそういった事があったので、明日にでも日記で書きます。
元野良猫・保護猫ランキング
[WEB拍手]
今朝も目を覚ますと麦さんがやって来てお腹の上に乗ってきました(^^)

お腹の上に乗った時は大抵頭は上げた状態なのですが、オネムな時はこうやって完全に身を任せてくれます。
この体勢ってとっても嬉しいんだよね♪

そして今日は我が家に大きな出来事が発生しました。
お昼過ぎにきなこママからメールが来て、昼休憩で外出したんだけど子猫が2匹居て
親猫は見当たらないとの事で写真も添付してくれていました。(画像は私が現地に行った時に撮ったもの)
きなこママと相談した結果、場所的に交通量が常に多い道路側だし
このまま放置してたらどのみちこの子達は命を落としかねないという事で保護する事に決めて
急いで私は自転車で現地へ向かいました。車は駐車できる場所が無いのはわかっていたので。
現地に着くと子猫達は居ました。しかも植木の上に器用に乗っていて寄り添って寝ていました。

これって自分達で這い上がってこの場所を選んだとは到底思えないのだが。。。
手前の子は目つきもしっかりしていましたが、奥の子は目ヤニが酷く衰弱しているのか寝たままです。

きなこママも再度現地に来てくれて一緒に考察しながら相談し、保護する事に決めました。
保護した場合の事を考えて、麦用に最初に買ったキャリーケースを持って行っていたので確保して帰宅へ。
実はカプセルタイプのキャリーケースを購入してからは、このケースの出番がなくてお蔵入りだったのだけど
まさかの保護猫での再登場とは。。。

まずは健康状態のチェックをすべきなので、すぐに三篠動物病院へ向かいました。
道中もずっと2人でくっついていました。
そして診察の為に個別にした時に初めて鳴きました。どうやら兄弟が居ない事に不安だったみたいです。

診察の結果、目がしっかり開いていた子は女の子(500g)で目ヤニが酷い子は男の子(450g)で
現時点では致命的な問題はないそうです。
ノミが居たのでレボリューションを点してもらって、どちらも猫風邪を引いてるようなので注射をしました。
そして目薬も点して、ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)も処方されました。
ただミノペンは粉状なのだけど、上手く飲ませられるか自信ないな~。でもやり遂げるけど。
まずは基本的な診察が終わってホッとしました。
でもこの子達の健康状態がさらに明確になって状態が安定するまでは油断できないですね。
我が家の家族にするのか、親になってくれる方を探すのかは今決めるよりも
まずは麦さんと、この子達のお世話に専念したいと思います。

診察が終わって、きなこママとホームセンターで合流してとりあえずウェットフード缶を購入。
食事については右側の缶は病院から処方されたもので、左側はホームセンターで購入しました。
とにかく子猫のお世話の知識は皆無&経験無しなので今日から大変です。

帰宅後は我が家の柴犬きなこ達が使っていたキャリーケースを引っ張り出して子猫達のハウスにしました。
今後子猫達の健康状態の検査が待っているので、麦さんと直接の接触を避ける必要もあるし
この大きさなら2猫でも十分だと思う。
あとはトイレってどうしたらいいのかがわからないです。

今日はきなこ家に大事件の1日になり、まさかの出来事でビックリですが
この事については実は予感というかそういった事があったので、明日にでも日記で書きます。
[WEB拍手]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます