今日のころころこころ

2018・6・4 須坂市・田中本家博物館。小布施・6次産業センター。松代・皆神山。

圧迫骨折で突然入院の母。
カステラが大好物だから、今日は病院に行く前に須坂市は田中本家博物館へ。
なんでカステラで博物館だって?
須坂藩のお殿様も食べた「家主貞良」がミュージアムショップにあるのですよ(^^)/
豪商の館・田中本家博物館。



入館してからわかったんだけど、ミュージアムショップだけでも利用できた(^^;
ま。





















お隣の普願寺さまも緑がまぶしい。

安穏。ん。





続いて、小布施の6次産業センターさんへ。



名前があれなんだけど、農産物直売所。ランチ食べた花屋さんは、お向かいのフローラルガーデン小布施にあります。
ここでは、栗のお茶とオブセ牛乳とリンゴジュース。
美味いんだな(^^)/



母のところへ持っていく。

でも、牛乳はいらないって(^^;
さて。病院と介護申請の打ち合わせと思ったら、すいません!明日でもいいですか?
家を出る時に全て済ませてきたから、帰っても洗濯物取り込むくらい(^^;時間中途半端に余った(^^;
ん!
皆神山なのだ!

熊野出速雄神社さま。

溶岩の粘りが余程に強かったのか、噴火しないまま固まってしまった溶岩ドームの独立峰。
お隣の山をみると実感する。

昔の人はこういうお山を放ってはおかない。北の戸隠・南の皆神。霊山。
第二次世界大戦の時にここに皇居を移そうという話があったこともあってか、今は、パワースポットとかピラミッドとか色々とにぎやかなお山。





山門は改修工事中。

ご利益のほどはわからないけど、確かに感じる聖地は事実です(^^)/









ピラミッド。。

この間は宮司さまにお話うかがったりなんたりでこの上までは行ってない。
なにがあるのかと思いきや、ソーラーパネル。



ん!
ある意味、現代の神かも。。。

この皆神山は、松代群発地震の震源地としても有名。
お池は、やはり気になるかな?



今夜は、肉うどん。
お楽しみは、家主貞良と小布施産の佐藤錦(^^)/

牛乳は風呂あがりなのです(^^)/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事