今回の長野滞在は細切れに出たり入ったり。
隙間時間に動物園へおばさんぽ。
長野市には動物園がふたつあるのだけど、いつも行くのは城山動物園。
今日は初めて茶臼山動物園に行ってみた。
茶臼山動物園は長野市政80周年記念事業のひとつとして1983年(昭和58年)に開園した。
約15ヘクタール、東京ドーム約3個分の敷地に、74種589点が暮らす。
厳冬期はみんな室内で越冬なのかな?
とか思っていたら、そうでもない!

ライオンって寒さに強かったんだ。
日向ぼっこでウトウト。

アムールトラはシベリアトラとも呼ばれるくらいだから雪は平気なんだろうな。

精悍な面構えのイケメンだ。

ジェフロイクモザルは室内。


だろうなと歩いて行ったら、キリン?!





二ホンカモシカ。

二ホンジカ。


地獄谷のSnowMonkeyは世界的人気だけど、茶臼山は、ま。



賢いのに狭い場所で気の毒になるけど仕方ない。春までの辛抱。

カメも室内。

雷鳥。

木曽馬。

レッサーパンダたくさんいる。
シセンレッサーパンダ。

寒いの平気だったんだ。



なんかすごいな。
みんなたくましいじゃないか!
私も置かれた状況で頑張るのだと思ったが不思議。
