見出し画像

今日のころころこころ

2019・4・22 北鎌倉・臨済宗建長寺塔頭寺院宝亀山長寿禅寺を拝観

くるみるくさんのバゲットが入った袋をぶるさげて北鎌倉駅へ。
亀ヶ谷坂を行く。

坂の途中でなぜだかインターンシップに来ているというドイツ人のお嬢さんと道連れになった。休日には神奈川県内の観光名所をめぐっているようだ。
身長180はあろうかの彼女でも鶴岡八幡宮さまの流鏑馬は人垣で見られなかったと残念そう。
亀ヶ谷坂は鎌倉七口のひとつと説明したかったけど私の語学力では無理だから四か国語表記のある案内板を指差してなんかしているうちに、彼女が寺見物をしたいとわかった。
TERRAへ寺へねぇ・・・
亀ヶ谷坂の横には長寿禅寺さまがある。
けど確か拝観日が決まっていたような・・・
でも山門から眺めるだけでもいいかもと思って一緒に長寿禅寺さまへ。

へ?入れるの?!
って、観光シーズンでない平日に鎌倉に行くことの多い私は拝観日を確認することすらしたことが無かったのでした。
拝観日は、春季は4・5・6月の金土日及び祝日で秋季は10・11月の金土日及び祝日。
拝観時間は10~15時まで。
拝観料は300円。
宗派・臨済宗建長寺派
山号寺号・宝亀山長寿寺
創建・1323年~1336年
開山・古先印元禅師
開基・足利尊氏
彼女と道連れにならなければそのまま北鎌倉駅へ行っていたとこだから、拝観料をおごる。



入ってみれば静寂で心静かな時間が流れる。
中にはかなりの人数でしかも若い人ばかりがいたのだけど、皆さま静かに思い思いの場所で風を楽しむ。








往時は七堂伽藍の大寺院だったという。

足利尊氏の墓所とされるやぐら。
今はシャガの花盛り。




北鎌倉駅へ向かう途中で彼女は明月院さまの方向案内板に目をとめた。
コノジミタコトアリマス!
アジサイってドイツ語でなんつーんだ?
スマホで翻訳。Hortensie!
どうやらドイツでも有名なようだ。
しかし、人気の丸窓のアジサイは撮影まで一時間待ち覚悟とは言えないわな(^^;
アジサイシーズンじゃないけど行ってみるという彼女とそこで別れて北鎌倉駅へ。



こまきさんに寄って至福の一服。

それにしても北鎌倉駅の横のこの隧道はどーなるんだろ?



ま。


コメント一覧

kinntilyann
シナモンさまこんばんは〜(^^)/

すでに有名なんですが、拝観者の皆さまがとても良いのですね(^^)v
若い拝観者が多いのだけど、皆さま一期一会を大事にしておられる。
お寺ではないのだけど、この間、尾山台の某洋菓子店で驚きました。
ドヤドヤと入ってきた客が店員に聞きもしないで一斉にスマホで店内撮りまくり。あれじゃ店側だってまともに接客する気力失せます。
文化とは一緒につくりあげていくものですね(^^)v
シナモン
明月院のアジサイを観た後、鎌倉方向へ歩いてく途中、お寺らしき趣を発見。鎌倉の紫陽花は何回も観に来たことあったけど、こんなトコあったっけ?? という訳で、軽い気持ちで行ってみました。とても静かな、時間の流れが緩やかに流れる、過去にタイムスリップしたかのような居心地の良さ。もちろん紫陽花も綺麗でしたが、建物の雰囲気がとても良かったです。あまり有名になって欲しくない場所でした。
kinntilyann
八丁堀さまこんばんは〜(^^)/

お寺さまによりますよ。
拝観料は無料のところもあれば500円のところもあります。拝観料があるところはたいていは300円かな。
料金所があるところもあれば、海蔵禅寺さまみたいに日傘の下に箱があって拝観料100円を拝観者が入れるところもあります。
拝観日も拝観時間も様々です。
京都もそうですが、拝観者の数がものすごいです。特に人気のあるところは半端な数ではありません。
拝観者のマナーレベルもピンキリ。
トイレや境内環境の保全やらにお金かかりますし、そうせざるを得ない側面もあるかと思います。
ま(^^;
hacchoboli
こんばんは。

鎌倉のお寺さん、拝観日が決まっているんですね。
四角い窓からのアジサイ、順番待ちになるのも無理はなさそうですね。

丸窓、四角い窓、血天井・・・
京都の源光庵を思い出しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事