今日は大寒。
節分準備。
例年通りに、豆富本舗さんの三角袋福豆に糸を通して、豪徳寺さまのチビ猫たちは正月のままに節分ツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/b811a1933a14bab01fa5f0185fff25b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/13be9b446c0deb1d3ecec95d21d89888.jpg)
今年の節分豆は、豆富本舗さんの節分豆とHIGASHIYAさんの節分豆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/76220053fd548c062c8f7b37f40cd4d1.jpg)
HIGASHIYAさんの節分豆にはお面が付いている。
鬼と福。
どちらにいたしますか?
福にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/8d8fa7acb0c9e89266d5e58d92cb1d09.jpg)
うちには鬼さんがいっぱいいるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/3c93277061309a960f23c80e90db5956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/1992a221fbb35ef6cd5bbba3ee6ceb16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/85/c606e41ae50392e332654ef2dd35fbed.jpg)
HIGASHIYAさんの節分豆の中身は、豆まき用の大豆と鰯豆のお重。
鰯豆は鰯粉を落花生に巻き込んだお菓子。
これを食べるのは節分当日にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a9/7708b7ad121ffd333f992bc06798973a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/45dd5bdfe5c82f1acdb288d969e7ab48.jpg)
今日も快晴。
家の中はさんさんと日が差す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/a630faef1dd66fe5c402418a3822bfa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/d300c27d672f51b18573064738570913.jpg)
外はまだまだ極寒なれど春の兆しはそこかしこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/2bfcafddd777e80602956362508a8225.jpg)