今日のころころこころ

2016・5・6 第10回丹沢アートフェスティヴァル 峠アトリエよこやま

ひょんなことからめぐり始めた第10回丹沢アートフェスティヴァル。
5月5日は息子とふたりででかけた。
平塚の岡村工房さんをたずねた後に平塚でうなぎ(^^♪

その後、路線バスで小田急秦野駅から小田急で渋沢駅へ。

休日は2時間に1本あるかないかの峠行きのバスにグッドタイミングで乗れた!
終点峠バス停下車。

バス停の名の通りずばり秦野市と大井町の境の峠。かながわ名木100選の時はここから大井町へ歩いたが、かながわの古道50選では、自由乗降区間だからここまで下りずにトンネル抜けたところで降ろしてもらって大井町まで歩いた。
この集落を歩くのは初めて。
スマホのナビでアトリエよこやまにむかって歩き出す。

なんだか違う・・・

息子が、おい!下に見えるぞ!と言う。さすがグーグル先生である(^^;

お墓のところに引き返して下のアトリエを目指したのであるが、好い眺めだな(^^♪

お!あそこがアトリエだ。

ハートがきらきらと揺れる(^^♪後で知ったが、教え子さんたちの作品。

まずはスタンプ。

あのハートは来場者と一緒に作る作品だったようだ。大山道の展示は奥様のライフワーク。

それにしても・・あれもこれも!私この作品みたことある!!!

渋沢駅北口のきのこ(思わずきのこと申し上げたら(?_?)というお顔をされてしまったんだけど^^;)も大根公園のもまほろば大橋のものも。。。
そうか。ここが、横山徹氏のアトリエだったんだ(^^♪

ここからうみだされていたんだ。

ん?西巻作品?

さてさて帰ろう。
と歩きだしたものの・・・時間が中途半端(^^;バス無い(^^;
渋沢駅まで歩くかぁと思ったら、空車のタクシー!さっそくに乗り込む。なんてラッキーなんだと思ったら、横山アトリエへのお客さんを乗せた帰りだったそうだ。
渋沢駅に戻る。
タクシーであっという間に(820円でした)帰ってきちゃったから、もう少しめぐれるかな(^^♪
そして。5月5日のブログに大胆なコメントくださった直球の仙波さまにお目にかかることとなる!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事