長野盆地と台風はあんまり関係ないのかな?
な、朝だったけど、だんだんと雲が広がってきてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/b8f30778b4a70e8829a03a2334c08513.jpg)
大賀ハス育ってきてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/451bec44f6eb81ec04ced6935629a9c7.jpg)
今朝の果物はシナノリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/a551354d14d8da91102e272e716826a7.jpg)
シナノリップは、長野県オリジナルの早生種。
千秋とシナノレッドのかけ合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/406a7dc6203f05e6255db1a9f3dd39e7.jpg)
以前の早生種はお盆のお供え用とでもいうのかな。食べられないわけではないけど美味いものではなかった。
あっさりとした甘味の爽やかな風味がたまらない。
今は早生種も美味いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1f/53c03df8777fd2b448520d1cb229c94a.jpg)
ん。
温暖化に強い品種といえばいえるかも。
今日はお盆のゴミを市の資源再生センターへ持ち込んだ。ゴミ当番ができないから有料だけど今は持ち込みにしてる。
でも私ばかりではないみたい。
ずらりと順番待ちの車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6d/fc09a4aa9a56421838ffb5ae78272b6f.jpg)
そうしてここを出た裏側にはおまわりさんが待つのである。
ゴミ出し終えてほっとした帰路の一時停止を狙うのだ。
心でアッカべーをしながらちゃんと停まるのだ。
旧盆をコアに夏休みをとる方々も多いだろうけど、世間はカレンダー通りに動く。