見出し画像

今日のころころこころ

2024・12・5 初冬の小田原散歩

今日は小田原へ。

用事を済ませて、さて、紅葉はどうかな?
イチョウは綺麗に色付ているのが多かったけど、カエデはこれからと盛りと終わりが入り混じる。


昼飯は如春園さんで食べることにして松永記念館方面へ。


TEA FACTORY 如春園さん。
全て自家製。
カレー。
紅茶プリン。
そして、小田原産の和紅茶、こゆるぎ紅茶。
いきなりピアノの生演奏が始まった。
お客さんのおじさまが一曲披露してくださった。
根っこが生えちゃいそうだ。
外は曇ってきたし。

不退転の決意で松永記念館へ。
松永記念館もこれからと盛りと終わりが入り混じる。






美味しいものは食べたし、佃煮も買ったし、あとはハルネの朝ドレファーミに寄って帰ろう。
なぜだかお堀からカモが湧いてきた。
なぜだ?


今日も楽しかったな。


コメント一覧

kinntilyann
おたかさま
おはようございます(^^)/

観光地なんですが城下町な不思議空間ですよね(*^^)v

旧東海道のあのあたりは、最近は古民家を利用して飲食店を開く動きが出てきています。
そういう場所には粋な方々も訪れるようになります。
これからどう展開していくか楽しみ!
そうだ。
如春園さんのこゆるぎ紅茶は小田原の和紅茶です。
私は小布施の栗の木テラスさんで初めて喫しました。
栗の木店長さんが知りたがっておられたので小田原の観光案内と透頂香を届けておきました。


家の光は素晴らしい雑誌なのですが、付き合いがめんどーですわな・・・

よい一日でありますように(^^)/
おたかさん
おはようございます

うん、間違いなく楽しい一日だった(読んでても)
綺麗な紅葉、美味しいランチにデザート、お買い物、ピアノのライブに松永美術館‼️
楽しい事てんこ盛り‼️
優雅で羨ましいです
kinntilyann
mnishiiさま
こんばんはでございます(⁠^⁠^⁠)/

そうでしたか!
坊っちゃんとの夢時間。
素敵な思い出ですね。

ごめんなさい。
もっと色々と撮ってくるべきでした。
時々行きますので、今度は下手くそなりに周囲を撮ってきます。
コーポはまだあるかな???

明日から冷え込むようなので、体調ご注意なのだ(⁠^⁠^⁠)/
mnishii
35年も前に松永記念館の裏手辺コープに1-2年間住んでいた事があります。育児休職中だったので、息子を抱いて良く散歩に行きました。和のお庭が綺麗だったのを覚えてます。懐かしい〜! 見せて頂きありがとうございました。
kinntilyann
こんにちは(⁠^⁠^⁠)/

お猿情報ありがとです!!!

そうです!
歩道橋の上。
でもね…
あそこの神社のイチョウがぜんぜん黄葉してなくて驚いたわ。
欄干橋ちん里うの奥さんは、配達にいったら箱根の紅葉が綺麗だったわ!とおっしゃっていた。
ねえ?
師走の箱根ってそろそろ凍結注意よね。
紅葉が盛りって…
ま。

良い午後でありますように(⁠^⁠^⁠)/
kazunori19jun
こんにちは
小田原散歩、楽しめたようで良かったです(^^)
ところで早川口交差点の写真は、歩道橋の上からかな?
kinntilyann
虫さま
おはようございます(⁠^⁠^⁠)/

はい!
お濠の商店街のバルーン、バルーンアートです!
丸い玉。
だってバルーンだもん!!!

カモは謎です。
カルガモのお引越しとか、平塚八幡宮さまから湧いてくるアヒルとか、ないわけじゃないじゃないけど、なぜだ?
一斉に地面をつつき出したのを見て、可哀想にエサが無いのかしら?とおっしゃっていた年配の御婦人がおられました。
なぜだ?

良い1日でありますように(⁠^⁠^⁠)/
虫主婦
この面白いバルーンが出ているのは、お堀端通りでしょうか。
時々、バルーンで通りを飾りますよね。
なかなか不思議な感じがします。
お魚の下に、なぜ丸い球がくっついているのか・・・?
カモは、ヒドリガモですかね?なんでみんな歩いてるのかしら
小田原、不思議ちゃん。
kinntilyann
positive thinking !!!
dr-koimari
これからと盛りと終わりのカエデを同時に観ることができたのですね!
このようなのも、なかなか観られないのではないでしょうか、、、?!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事