見出し画像

今日のころころこころ

2023・7・24 いちごミルク寒天再び

この時期は自家製のつるんとしたおやつがいい。
でもこの間思い付きでいちごミルク寒天を作ってみて失敗した。
久世福さんのいちごミルクの素で作るいちごミルクは美味いのだけど、飲むのと同じ濃度では甘みが全く足らなかった。おまけに水より牛乳を多くしたら食感がいまひとつだった。



水ようかんも失敗したけど、ま、あれはお店で買ったのが断然と美味い。岬屋さん夏休みに入る前に買いにいかないと。
ま。
いちごミルク寒天もう一度作ってみた。
今度は、基本の牛乳寒天通りに、水400㏄とかんてんぱぱの粉寒天4gと牛乳200㏄。そこに、いちごミルクの素の中でも甘みの強い、いちびこさんのいちごミルクのもとを牛乳の七割くらい入れた。そしてほんの2滴ほどバニラエッセンスも。
久世福さんのいちごミルクの素は2倍希釈。いちびこさんのいちごミルクのもとは5~4倍希釈。
さてどうかな?

ん!
こんどはなかなかにイケてる。

さて。
エアコンどうしようか?
どのみち一日中エアコン無しでは過ごせないからいつ入れてもいいんだけど。
この室温29℃湿度42%くらいで風が通るってビミョーだわな。
昨日パン屋の奥さんと、私たちおかしくなってるかも?と話しをしたっけ。若い彼女でもそんな風に思ってるということは、私が老化して鈍感になっているからでもなさそうだ。
湿度次第なんだけど、30℃くらいじゃ暑く感じなくなってる。
予想最高気温32℃とかだと、ああ今日は涼しいんだなと思ってしまってる。
この気温に色んな意味で適応したとこに地球寒冷化なんて来たらたまったもんじゃないわなとかわけのわからぬことを思う。
それより渇水の心配なのに。





コメント一覧

kinntilyann
毎日大変ですね!!!
梅シロップ寒天美味しそう!!!
暑い暑い夏を乗り切れそう!!!
arare_002
朝晩の野菜の水やりにとっても時間がかかる猛暑です。

庭の白梅が豊作だったので、梅シロップを作りました。
梅シロップも通常の濃度で寒天を作ると緩くなります。
最適の濃度がむずいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事