朝一に、ああコロナ禍にいるんだなと実感するのが新聞。
ずいぶんと薄くなった気がするんだけど。。。
いや新聞本体ではなくて折込チラシと新聞広告が激減してるのか。
昨日の朝刊。

チラシ2枚。しかも1枚は県からのチラシ。

今日の朝刊。

チラシ4枚。求人広告3枚に1枚は経済産業省からのチラシ。

日本の新聞宅配制度は新聞販売店に支えられ、その新聞販売店は折込チラシで支えられてる。
その折込チラシがここまで激減したとなると新聞販売店の経営ってどうなるんだろ?
やっぱり淘汰されていくんだろな。
新聞が宅配されなくなったら駅やコンビニに買いにいってまでは読まない。
かといって新聞が不要とまでは思ってないから、新聞社が存続して発行できてる限りオンライン購読になるんだろうな。
そういえばチラシの裏って言葉は死語かもしれないな。
私の子供の頃の折込チラシは片面しか印刷してなくてメモ用紙とかに使えたのだった。高校生くらいになった頃はすでに両面印刷が当たり前で、チラシはほんとのゴミにしかならなかったっけ。
新聞紙はチラシと違って読み終えた後の使い道が多い。
もしかして、紙媒体としての新聞紙は無くなっても、生活用品としての新聞紙は雑貨店とかで売る時代が来たりなんかして。
ま。
今日は晴れが期待できるのかな?
