見出し画像

今日のころころこころ

2019・5・3 住友化学園芸・ベニカXネクストって効くのかな?

留守にしている間にすっかり葉桜になったベランダのチビ桜。
観察していたら、あ・・・アブラム氏。
今のベランダにはアブラムシが付くような鉢植えは無いから、駆除剤も無い。
どうしよう?
過去の経験上アブラムシが付くとやはり樹勢は弱る。
これはもう枯れるなと思っていたチョコレートコスモスにアブラムシ駆除剤をまいたら一晩で立ち直ったこともあった。
食べるものではないし、買い出しついでにサカタのタネガーデンセンターさんへ。

何を買おう?
そういえば長野で母の付き合いで行ったホームセンターにこの赤いのが山積みになっていたな。
住友化学園芸さんのベニカXネクスト。
ついでにクレソン栽培キットも買っちゃった(^^;

さっきメダカのいる睡蓮鉢から目一杯離してスプレーしてみた。
明日の朝はどうなっているのかな?
そういえば、前の街路樹の下を歩くと雨でもないのになんか水滴のようなものが降ってくる。なんか足元がベタベタする。
息子が学生の頃に、なんかあそこだけチャリのタイヤもスニーカーの底もベタベタするんだけど?なんだろ?と不気味がっていて、私も同じことを感じていたから、区役所に電話してみたら、なんとアブラムシの分泌物とわかった。
電話の向こうから、え!出た!どこ?との会話が聞こえてきた。
要はアブラムシの糞だろ!となぜか息子が叫んだ。
アブラムシシーズン到来ということかな(^^;
そうしてもうひとつ。
使ってない植木鉢にドングリとか拾った木の実置いておいたら、なんか出てきていた。

雑草とは違う気もするし。
モミジ?
なんだかわからん(^^;
明日は図書館で図鑑を借りてこよう。





コメント一覧

kinntilyann
京さまおはようございます(^^)/
眠れたかな?

クレソンはたぶん失敗します(/^^)/
湿地で育つのだから、サボテンの花咲くベランダではむり(/^^)/
ま。

サカタのタネガーデンセンターさんは、近所ではないけど、公共の交通機関でいきやすい場所にあるのですよ(^^)v
もちろん駐車場もあります。パンジーカードで5%引き。
京さまならてんこ盛りにお買い上げ(^^)v

モミジは大事にし過ぎないようにします(^^)v

京さまにとって今日も良い1日でありますように(^^)/
こんばんは(*^^*)
こんな夜中に目が覚めちゃって~
近くにサカタのガーデンがあるなんて羨ましいのです

この辺りのデパ地下ではクレソンやディルなどはなかなか手に入らないもので過去に種から育ててみましたがクレソンは水管理が難しくて失敗し諦めていたのです、今栽培キッドがあると知りさっそく取り寄せてみようと思っています
ネットで買えるとよいなw
ディルは育て易かったけど庭に拡がりすぎました(^_^;)

もみじ?と一緒に栽培記録を楽しみにしています
kinntilyann
tonnkoさまこんばんはなのです(^^)/
藤棚の下のBBQ美味しそうですね(^^)v

やっぱりモミジかな(^^)/
どこのモミジだろ(/^^)/⌒●~*
やっぱりアブラムシですか。
食べるものだと色々と心配ですよね。。
オルトランにしようかと思ったのですが、久々に買いに行ったので、新製品にしてみました。
朝どんな風になってるのだろ?
反町のサカタのタネさんに行くとなんか色々と衝動買いしちゃいそうでこわい!
fonntenu
紅葉では?
わたしも実生の苗を育てて、大きくしたことがあります。
可愛いですね。

アブラムシ、我が家では空豆のお花の所につき始めました。
以前は煙草の吸い殻を水に浸けておき、茶色くなった水を吹き付けていましたが、
今はもっと良い薬が有ると聞いていますが。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事