今日のころころこころ

2018・2・11 箱根芸術空間風伯へ

展示入れ替えのたびにお邪魔しようと思いつつもなかなか。。
久々に箱根芸術空間風伯さんへ。
今日の小田原は暖かかった(^^♪駅のステンドグラスの光も暖かい(^^♪



箱根登山鉄道。

やはり連休やはり混んでるなぁ(^^;





行に買っておかないと売り切れになるからまずは湯本富士屋ホテルさんの出店でレーズンパン!

いつものように風伯さんへ。

村上梅干さんから早川通り。





今日は芸者さんたちも忙しいんだろうなぁ。



はつ花さんもすごい行列。



車もすごい行列。





暖かいけど須雲川の景色はまだ冬枯れ。

弥栄館さんの横を入れば、静かな道。



旧東海道を正眼禅寺さまの境内を抜けて目印のYショップ。







Yショップのお向かいの路地を行く。







おや先客だ。よくこのチャリで登ってきたなぁ!









今回は、女性アーティスト3人のグループ展「IN THE MIDDLE」。
CANA UENO。





LILY CHIE。











CHINAMI。





先客の若いおにいさんお二人(あのチャリで登ってくるのだからやはり若かった!)と信濃氏としばし炬燵でお茶を飲んで帰る。

帰り道は裏道。









お城の梅は満開を過ぎたのかな?



欄干橋ちん里うさんでいつものように佃煮。ふき味噌はまだだった(^^;

梅農家にご挨拶にうかがった店主殿によると、曽我の梅林は早咲きは満開で他はこれかららしいです。

コメント一覧

うさぎ
tonnkoさまおはよーございます(^^)/
そーだ!
すごろく!!
お友達と旅行に行かれるなら、荷物にならないし、あった方が楽しいかも!!!
今週のどこかで玄関にでも置いておきますね(^^)/
確かに、ゆったりとおしゃべりを楽しみたいミニ旅なら、箱根湯本のあたりおすすめ(^^)/
もし、少し歩きたいなら、箱根登山鉄道の風祭で降りればかまぼこの里だし、入生田で降りれば県立博物館があります(^^)/
でも桜のシーズンは混むのかなぁ(^^;
tonnko
流石うさぎさん。素晴らしい所ですね。
行って見てみたいです。
幼友達が一晩泊まりをしようと言っていますから、
この近辺の旅館を探すのも一つかも。

それにしても、フットワークの良さに驚きます。
お陰で家にいながら、いろいろ楽しませて戴いています。感謝です。
昨日、奥野カルタ店がテレビで紹介されていました。
うさぎ
仁仁さん更に追伸だ!
もし、お父さまお母さまの車でくるようなら、駐車場無いかも(^^;
そこも聞いてみてくださいm(__)m
箱根湯本駅周辺からは歩ける距離です。
あと、どーでもいいんですが、湯葉丼の直吉さんは信濃さんのご親戚です。
美味しいよ(^^)
うさぎ
仁仁さん追伸です!
月曜日と火曜日が休館日です!
うさぎ
仁仁ちゃん来てくれたんだ(*^▽^)/★*☆♪
ちゃんじゃなくてさんですね。
すいませんm(__)m
静岡からなら近い!
箱根芸術空間風伯さんは、信濃さんという若い男性がオーナーです。
お祖父ちゃんお祖母ちゃんの家だった古民家をバイトで資金貯めて改修して一年半ほど前にギャラリーを開きました。
インスタグラムでしか発信していないので検索がちょっとなのですが(^^;
インスタグラムを検索してみてください。
仁仁さんが気に入った作品の製作過程が動画で見られます。
インスタグラムは、hakone_artspace_fuhakuです。
以前はグーグルマップにも載ってなかったのですが、今は出てきます。
今回の展示は、東海大学OGのグループ展です。
会期は、4月8日までです。
ワークショップも、2月17・24日と3月10・17・24日にあります。
なにか知りたいことがあったら、電話番号は、0460-85-7440です。
木炭は味がある作品ができますね(^^)
仁仁
うさぎさんへ
箱根芸術空間風伯、美術館とは違うけど、いろんなアート作品が、見られていいですね。
僕は、黒い一色で描かれた人の絵が、すごいなと思いました。
表情が、とても細かく描かれていて、近くで見たら、迫力あるだろうなと思いました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事