今日の隙間時間は横浜市こども植物園へ。
横浜市こども植物園は横浜市立唯一の植物園。
植物遺伝学者・木原均博士の研究所跡に1979年(昭和54年)に開園した。
小ぶりながら四季折々に咲き、実り、講座・展覧会などを開催し園芸相談にも対応する。
陽射しは強めだけど冷たい強い風が吹く。
植物の冬の過ごし方を展示。
菜の花満開。
柑橘がたわわに実る。
スイセンが咲く。
紅梅が咲き始めていた。
フクジュソウが咲き始めていた。
お!
セツブンソウだ。
フキノトウがあちこちに顔を出す。
今年も冬が短い。
あっという間に春の気配。
とか思いながら今朝の長野盆地の雪の映像を思い出していた。
長野駅前で起きた無差別殺人事件の容疑者が確保されたニュースで流れた映像には降りしきる雪が映っていた。
長野盆地は寒い寒い雪の朝だったんだ。
確保された場所の地名はわかる。車でよく通るところだ。でも映像にあったような建物に記憶はない。気になったから調べてみたら幹線沿いではない一度も入ったことのない道沿いだった。
長野市あたりの今年の桜開花予想は今のところ平年並み。4月10日くらい。
ご遺族の心は凍てついたまま。
これでこの事件に関しては安心して行けるとほっとしながらも色んななぜが浮かんでは消える。