今日は、とらやさんのおはぎで一服。
店から家までは完璧なまんまるおはぎなのだけど、最後の最後、皿に出すところで崩れる。ま。
とらやさんのおはぎは三種類。
関東は小倉餡・黒糖餡・白餡。関西は小倉餡・黒糖餡・きな粉。
黒糖餡と白餡にした。
私は黒糖餡の独特の香りが好きなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/08/23b0f0ac365083f91ea441ffe22c9d4f.jpg)
お茶は深蒸し煎茶にした。
はるもえぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/e502ae0c057e15ca4b2091b3951b1ad8.jpg)
本日もおいしゅうございました。
なんだか、おはぎで感じる彼岸かな。
疫病に戦争に天災に・・・
えーと。
コロナ禍前の春彼岸の頃って世間も私もどんな風に過ごしていたんだ?
なんか霞の彼方のようにぼんやりしている。
東電から緊急節電要請が出た。
だろうな。
横浜の冬は元々ホットカーペットにこたつを作るだけで過ごせているからどこを節電していいのかわからないけど。
そういえば。
少々早めだったけど長野の春彼岸は先週段取りしてきた。墓参りがてら菩提寺に挨拶。
墓の花立の花をてきとーに買っていったのであるが、なんか束が細いんじゃないかな?と思ったら、やっぱり花立がスカスカ。
そうだよ。花卉栽培だって重油を使うのだ。当然花の値段も上がる。私が仏花を買ったスーパーは、価格据え置きで量を減らしたんだな。
段々と厳しくなってくる。
でも、ウクライナの惨状や地震の被害状況を思えばどうということもない。
幸い今日は暖かい一日になりそうだ。ホットカーペットもいらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/c73ab071a408650048b90be6385b10fd.jpg)