梅雨入り宣言出たとたんに梅雨になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/60873392293ec161071d1388d427730b.jpg)
ハルネ小田原の朝ドレファ〜ミ♪さんで野菜と一緒に買ってきたアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/3f2780c03aa5f30a91621df588a40d3a.jpg)
自分で整えなきゃならないし、いつもいつも欲しい花があるとは限らないけど、とにもかくにも安い。
こんな日はいっぱいあると華やかになるのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/218d1cc873da8fb99a00ae964ea63549.jpg)
今日の昼飯の後は伊勢佐木町のみのや本店さんの湘南ゴールド羹と水羊羹。
みのや本店さんは明治43年創業の老舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/5eb26f0acbcc3fea8ab9a357d122e4e3.jpg)
開国までの海辺は半農半漁の寒村だった港横浜の歴史はそんなに古くはない。そのかわり、今でいうところのダイバーシティとしての包容力が今でもそこかしこにある。
和菓子も伝統は踏まえるけど繊細というより質実剛健。
今日は湘南ゴールド羹と水羊羹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/6a598e9e461e436a023e605bdc1513d4.jpg)
この正方形の縦長の細目の四角柱が無理なく食べきれるサイズ感で嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/7628ffab42928e9ae55a94ace0f7be67.jpg)
爽やかな湘南ゴールド羹とライトだけど羊羹らしい味わいの水羊羹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/2d223d3beb185fe146875b54666dc81c.jpg)
お茶は煎茶にしたけど、温かいのはいささか暑いし冷たすぎるのはお腹が怖い。冷蔵庫で水だししておいた氷を入れない冷茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/8bca39cfe33f0ab61e93cddb4b9a8efb.jpg)
ふう。
蒸すけど妙に肌寒いんだな。
梅雨だ。