今日は、というか、今日もというか、朝から雨が降る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/8570371a3a0b5f78b6eb99391f571ea7.jpg)
ワシントンでは恒例の全米桜祭りが始まったとのニュースが配信された。
ワシントンは満開なれど、桜を贈った日本は横浜の谷戸橋のシドモア桜はようやくひとつ咲いた。
今年も暖冬だったし桜の開花も早いだろうとの予測は、気温が積みあがらずに見事にはずれ、いまだに開花宣言ですら出てない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/a4de6fee51be08485b2f23cd4bcb21fb.jpg)
中華街と元町の間を流れる堀川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f0/78c83805398dab997343599a08ec801c.jpg)
モクレン花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/04b18e4022527097b4f3157e68f82445.jpg)
中華街と元町を結ぶ谷戸橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/66/344f474c562ec02ea99eec868217294f.jpg)
谷戸橋の元町側のたもとに植えられている桜はシドモア桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e4/c830aee238d83d44c49c47cfb032a1fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/91/4e4a47b05001c39e7eeef5d45076ae6d.jpg)
シドモア桜は、アメリカ人ジャーナリスト、エリザ・R・シドモアの名前が由来。
わからないことだらけなんだけど、明治17年頃あたりにシドモアさんの兄と母が日本にいた。シドモアさんは何度か来日しているうちに、桜の美しさに魅せられて、ポトマックを向島のような桜の名所にしたいと思い立った。
彼女の日米友好に対する熱意に、三共製薬創始者・高峰譲吉博士が資金を提供し、横浜植木が苗木の梱包と発送を引き受け、日本郵船が無償で運んだという。
桜は無事にポトマックに到着し、明治45年に植樹式が行われたという。
その後、彼女はスイスで72年の生涯を終えたけど、遺骨は母と兄が眠る横浜の山手の外人墓地に葬られたという。
やがてシドモア家の墓は忘れ去られ荒廃したけど、その功績を惜しんだ人たちの努力で、昭和62年に墓の横に顕彰碑がたてられ、ワシントンから里帰りした桜が植えられ、その桜の穂木からの子孫がシドモア桜として横浜各所に植えられている。
去年は3月の20日あたりには咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/70cfc67a979334ceec37dd93f0613886.jpg)
今年はいつ満開になるんだろ。
あっという間に散っちゃうのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/3d3789292255a8fe14eb1abd199b26f8.jpg)
横浜公園のチューリップもようやく少し咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/69056a4daf6d31579312a03a92944c79.jpg)
去年の今頃は満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/d54e1575da7b067a799fa6b222a9776e.jpg)
今年のヨコハマヒザクラはいつ満開になるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/1e5e30e779c79aca441a28dfc36d3d16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/2b8dc1f892a3abdcfecdaee0d3f0bda4.jpg)
去年の今頃は繚乱だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/4b0ecc6c29bd2287c5e5c1dde8e0c097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/366d073bfbbe54e0f2f4762108d4f27e.jpg)