渋谷スクランブルスクエアのSIBUYA SKYへ上ったら、おや、展覧会だ。
SIBUYA SKYは、渋谷スクランブルスクエアの14階・45階・46階・屋上に位置する展望施設。
「SKY GALLERY EXHIBITION SERIES」と題した企画展を定期的に開催しているという。
5回目の今回は現代アートチーム「目[mé]」による企画展。
会期は1月13日~3月24日。
都市の運動から抜け出し「ただ、眺める」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/e272703730aa0508c4e8a2eed4abe4b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/5622d87648ccfdf613dec2eaac2c1df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/f9f85688f4f8aaac20fe6a857a0333f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/f4b54e5800a52003704cf0771f5a1c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/6bd931e86b183a0346bc2332d966386e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/22/c813b5ffac3b520b18db2ea96cc8de9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/f031a9d2aa40462a4939e7f695571265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/ac7a95a8dd2fe107c09e8e9f1486aa9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/073e58883829a21af67a4fee4ea0c8a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/24b158d7bc14ac5342f9849b1967212a.jpg)
非日常を求めて人はSIBUYA SKYにのぼる。
そしてSIBUYA SKYから下界の日常を鳥瞰することになる。
非日常から眺める繰り返される日常の風景。
「目[mé]」は、都市は一つの大きな運動体でありながら、その運動を担う私たちはそれぞれの固有の時を歩んでいるという世界の姿を「ただ、眺める」ことを促すという。
これは目[mé]がよく行くという河原の風景。
夜はどんな感じになるんだろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/c92098f02d089db5adaba3548e8700d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/c8287d002d16acff39a3aa9b04f809ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/ae85789f8cb841a46653fb49a2571ba3.jpg)
ただ、眺めてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/7533805d7589cf3ff5186c088e756143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/11b55f5efc697ed40ee4d9c916271e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/b1fcecf8c3ade6a326ade5fe1cc5ea45.jpg)
渋谷はいつの間にか国際的観光地となっていた。
何かと渋谷に行っているのに、あまりにも当たり前過ぎて、しげしげと眺めたことは無かったのだった。
スクランブルスクエアの紀ノ国屋さんで買い物をしても、展望台に行こうと思ったことは無かったのだった。
それが現実の生活。
今日は平日。日本人はほとんどいない。
観光に来た人たちも帰国すれば下界の風景の構成員のひとりとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/256f7f23941cc075f20a7b4d4ffb1c17.jpg)