かながわの古道50選。名越切通・鎌倉の切り通し(七口)・6。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/d9/d426e74c7e7ea1c0db22f93bc0476328_s.jpg)
北条氏にとって、三浦氏は恐るべき宿敵でした。名越切通は、北条氏の三浦氏に対する軍事拠点でした。平時には人馬が往来しましたが、合戦時には入口に木戸が設けられ、外側には柵が築かれ城門のようになりました。また、お猿畑の切岸は、長さ800mにわたる岩山の崖を三段あるいは四段に削り、砦の機能を果たしました。名越切通は、鎌倉の切り通し随一の守備を誇りました。が、大規模な戦いはなかったそうです。現在、この旧道は名越トンネルの上で当時の様子をよく残しています。
ふむふむ( ..)φ
早く鎌倉にたどりつきたい時はJRだが、本日は人身事故。そんなに死にたきゃかの地に行けと言いたくなるが、なんかそういう事情があったのであろう。ま・・・
江ノ電・鎌倉駅下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/53/0c5e06b3446a72a153e4a5d97eae37fc_s.jpg)
まず目指すは、長勝寺様。スマホのナビで御成通りを行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/94/51d8ae2a50010136ab26189ebbbc056c_s.jpg)
小川軒さんの前を曲がって若宮大路を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/1c/ab6c732a9c954a63fdc1734ddfecdd99_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/c1/178339bbd1326ad5d731db54a24763eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/90/e006360fe4e63327108f0cfb6870e48f_s.jpg)
車は多いが、街並みは静かな鎌倉だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/03/ad71507cee8a0203d091c3f99d4f7bd9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/bc/6fb5d811497734fec89edcfcbfe9839b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/93/f177e65a0ae9421d5e481cf20f716b96_s.jpg)
和菓子屋さんの角を曲がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/4d/188ace884b9d3a4dc7981439c7ec4857_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/bc/a533a47d1da84b266fdec11a76296eab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/1b/356d51ce96ab028597ec5c0e01fb47ac_s.jpg)
お!タイワンリスに餌をあげないでくださいの張り紙だ。だろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/45/b8caaabdf4c779bef6f278ccd3eba368_s.jpg)
辻の地蔵様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/c9/3deb9cf1054b604ef08d21126642296a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/72/45195ba7baaa2d152a37193a59a85780_s.jpg)
そこからは横須賀線沿い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/cb/7924e92d3f1bfa270a4730e6f6addafb_s.jpg)
材木座の踏切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/97/1ea428f6d06f261091b05e36866a3d62_s.jpg)
渡って、この道いいんかな?スマホさんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/6f/f944d0b50080d15fa9c1b8b224bc1b7b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/f4/3dfeada0ea6ea4358fc36285b20e385b_s.jpg)
なんか出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ab/35688b5d0a949abcc95b265981afa8e8_s.jpg)
お!長勝寺様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/fa/ef368ace43f66d0940b6d9c0abd944d6_s.jpg)
このお寺様は、後日アップ。おばさんのかながわの建築物100選。?。
前の名越踏切は渡らずに、線路沿いの小道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/ec/dadab37e4bce83070483f5c1d3c3f845_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/cd/e804af2836651624cb47a29adcff4abc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/14/c170234d260e2b8b0021b50fb69071ad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/99/edc8f9eebed5cff95ae0283a099a7774_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/e0/c2ad33ffd4c9d46d988641109d259e9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/cd/3254152b518bdbc5ff46eedb91a2690b_s.jpg)
名越坂踏切を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/17/aa484837091f449cbe5247cceca6684a_s.jpg)
鎌倉十井・銚子の井忘れてた(T_T)ま。
石の神様が出迎えてくださる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/b0/db0bd4e570cb83bb1eb178ef949a54bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/96/643b38a935ff397abc0f34befe1a2c3c_s.jpg)
線路沿いに歩き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e1/9aba7cfa09f4a3ee6f935da1910e7c95_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/39/fcc0e368ae1d17e40be097e0a8072f0a_s.jpg)
分岐を右。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/17/7985c77455a26e2d5842e2eb29208ef6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/48/a208a8d314f9118f9f5280a651ef8f4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/99/16e830825d7c683ad0f8c05dc02d80bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/67/df306e71c48141f84cc57703a13d5d01_s.jpg)
ずいぶんと登ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/a6/71ed5ad3ac2935900f0c7e84a98df096_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/14/172ecb235f69b77a19d62fb369756954_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/26/bd4e848ee8ead20e0db6b807cc7693a0_s.jpg)
進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/21/df4b6ca1b5aa642637f2363989249785_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/03/87aac34dedc3a9c1bba0c2a82f53b158_s.jpg)
石の神様がここからだよとおっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/27/ff3b53e2b591304fae1c613e76c9a6a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/d8/befd298145b753e6cdad10365adb65de_s.jpg)
なかなかに、ワイルドな道\(◎o◎)/!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/80/486e9cf325b89ba7a0bb9d2c1713920a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/8c/2c0eaff6178e6f91eefa08067129370b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/2f/624661ad0b3fe4937dfcd384128afd6b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/bf/52489c1cf0067b30f72faac10d316602_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/f0/17b6dd0c077982cbebf9edb85ce91989_s.jpg)
石の神様には必ずお花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/e8/a945b2128b578a2b55ba8cd4288a2c92_s.jpg)
おおきな石が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e5/b4778718bc7580e448fa34d4244cab2f_s.jpg)
苔が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/ae/fc2f7374e93462da5d7d20b51e4e369b_s.jpg)
ここから下り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/69/8d38d7037daa1e3a2046497c4480a886_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/1f/4838c23f13b869bf06fe4b7a836ba427_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/80/1d17baf055b82e24ba0b5057adefffdb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/86/a08ca5dc961a52624073f571d43f117e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/00/8284f61e02cee7cec54b9bbfe0ffd609_s.jpg)
下は斎場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/be/afa2da76c7b3e2b6bf3e6c8f60831b37_s.jpg)
進もうとしたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/de/36dd907bd0c5cafde63068e7bf9110eb_s.jpg)
横に階段があって、まんだら堂やぐら群のご案内!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/53/dd80e4a795740f4c11922d716c04929a_s.jpg)
登ってみたが・・・閉鎖中(T_T)公開期間が決まってるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/28/bae926470d37fe08cff6a2f7d9d2e6dc_s.jpg)
柵の間から眺める。凄いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c8/20a892cecdd5d0debd8ced2dd0446450_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/4e/8f4531ba314dee86d70d6424e2971c4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/d4/f29e51c71de6b5e91f3a876be9a68f60_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/6d/28f88777495428afcdbd04a5f3ced38f_s.jpg)
それにしても不思議だ。
名越切通華やかなりしころは賑やかに人馬が行き来した街道だったはずだ。その街道沿いに大量のやぐら。無論、名越ばかりではない。道があるところいたるところにやぐらがある。平地が少なかったといえばそれまでだが、それだけかな?
さっき斎場の注意書きがあったよな。静かにせい!と。それが今の死生観。当時の死生観はあきらかに違う。知りたくなってしま
ったではないですか。ま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/69/5fff5f93153542be5b682e67fa1f39f6_s.jpg)
降りて、歩き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/70/f3750ccd7a4de678e2859cd2934eba2a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/79/b685626f0542e6c52fd7c6cc5bd30dad_s.jpg)
おおお\(◎o◎)/!切り通し!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/02/14d3e2fcc801c5ab12a6adfca7117166_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/af/fdc3f215ec415f2542c7c843bb9629c5_s.jpg)
ここを曲がれば、ようやく里。だったんだろうなぁ。素晴らしい道なのに、それにしても巧く撮れてない。カメラよはよ帰ってきてよ。関係無いか。腕か。ま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/dd/8f19df6c4e92de4dfec0b45fd03934a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/1d/47f24250f402374f2e2a2d2eaffb0cb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/54/a5d5a357aac8c9bc5dd519b55159e408_s.jpg)
さてさて。点線ルート・お猿畑の大切岸に寄って行こう。
引き返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/e7/2c04198f44620ca35944ae401aca74fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/69/16daf871be312b9a03a0d944ff18b224_s.jpg)