晴れたり曇ったり雨がパラついたり目まぐるしく変わる今日の長野盆地の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/af03bbe2fa5f66a983b356db5d3ae371.jpg)
今宵は十三夜。
庭に生えてるススキと名前がわからない雑草を桶に放り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/e8fe58fbe563eecd39674bf7b7e06436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/a02ff443f218285d52992d4902138755.jpg)
どんぐりころころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/4f7117e743cf89b9936aa07a8eaa8e85.jpg)
ハナミズキの実もころころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/bad6515c33ce269b8168c58880532d7d.jpg)
日が暮れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/86363b5cacef848ef513f9f49b82072b.jpg)
夜空の空模様も曇り時々晴れ。
月が出た出た月が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/e6b70c8c10c577ac19ef7c7f650b5822.jpg)
雲の合間の十三夜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/00e617b7dbe5b28d04851489dc0e0cce.jpg)
今宵の食後は、二葉堂さんの黄味しぐれと南屋製菓店さんの栗きんとん。
二葉堂さんは洋菓子とカステラのイメージが強いけど、実は和菓子も美味いのだ。
南屋製菓店さんはおやきが抜群に美味いけど栗きんとんも美味い。おまけに安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/86547bb93f1329febccf3a73e4c0976f.jpg)
お茶は宇治の新茶。
かつての新茶は秋だった。
初夏に摘まれた茶葉は秋まで壷で低温貯蔵した。寝かせることで青臭さが抜けてまろやかでコクのある茶葉となり、それを新茶としたのだった。
長野に持ってきたのは宇治南山城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/02c90c0f141709101353d306d35f513c.jpg)
初夏に出回る新茶も悪くはないけど、ワインのヌーボーワインも悪くはないけど、尖がっている。
やはり熟成した方が好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/5cfc1cdd422d1d7dfede03b9329b0ccc.jpg)
本日もおいしゅうございました。
さて。
寝る前に月にご挨拶できればいいな。
月も真ん丸より少し歪が粋。