横浜市認定歴史的建造物・旧清水製糸場本館(天王森泉館)をたずねた。
来た道をドリームハイツバス停に引き返しているだけなのだが、あれ?どっちの道だっけ(?_?)と躊躇していたら、ご婦人の御一行さまがどちらまで?と声をかけてくださった!ありがとうございました!!
皆様は、毎週金曜日の午前中に天王森泉公園の整備に来られているボランティアさんたちだった。皆様、ドリームハイツの住人だという。あ・・・それだったら、どこか食事できるところはありませんか?とおうかがい。
そしたら、中のお一人から夢庵もすき家もあるけど私もこれからお昼だから「ふらっと」に行きますか?とお誘いいただいた。
ふらっと(?_?)
ドリームハイツの中を歩きながら、様々なお話をうかがう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/db27b53c056c4e8ebe30d497f06934b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/e611c53815ad934868d38c31574c7b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/228f404d1220d62f1ddbc025d6da8d43.jpg)
そもそもこのドリームハイツとは・・・
かつて、横浜ドリームランドという遊園地があった。
日本のディズニーランドを目指して1964年開業。敷地内には翌年にはホテルエンパイアという当時国内随一の高層ホテルも開業した。が、様々な要因から1970年には収支が悪化。土地の売却が進められ、神奈川県&横浜市住宅供給公社が1972年~74年にかけてドリームハイツを建設した。横浜ドリームランドは、けっきょく2002年に閉園。跡地は、横浜薬科大学と俣野公園となった。。。
ああ・・・と思った。そうか。それで、来る途中の横浜薬科大学と俣野公園がわからなかったんだなぁ。息子が幼い頃に横浜ドリームランドには何度か来た。閉園も知っていた。が、それっきりで記憶がストップして忘却の彼方。横浜薬科なんて大学あったんだ。俣野公園なんてあったんだ。で、自分が横浜ドリームランドに来ていたなんてわかっていなかったんだな。
「ふらっとステーション・ドリーム」とは、2005年に「ドリーム地域給食の会」と「NPO法人ふれあいドリーム」と「NPO法人いこいの家夢みん」の福祉3団体が区役所と協働で空き店舗を活用して開設したカフェ。
なんて説明受けながら、到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/82277b5f01c56473cdb80830c4968bbd.jpg)
ランチ定食は500円の日替わりのひとつのみ。そもそも一番高いのが500円の定食で、他は150円~350円という安さ!
おまけに、開店時間内ならいつまでも居座ってもいいという!なんにも注文しなくて開店から閉店までいる人もいるというには驚いた!どうやら、地域の皆の交流の場所らしい。
待つ間に店内を見渡す。
物販は、棚や壁をひと月1000円~2000円で貸していて販売手数料は10%。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/8cb4c1c08049185212196fac212ccc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/411bdac51fc738cb6e531019ffa03439.jpg)
お!定食が来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/e67126ed6d5232e81f6347c51a0915bc.jpg)
揚げ物は揚げたて。このごはんは枝豆とかミョウガとかの夏の混ぜご飯。全部滋味溢れる手づくり!
そうこうしているうちに、なんと!生演奏がはじまった!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/9028e53e7c252137803a5ea597295cc0.jpg)
第五金曜日のみのイベントという。
・・・私ここでなにやってるんだろう・・・こんな偶然があっていいものだったのだろうか・・・
あまりの満足に恐ろしいくらいだった。
バス停までのんびりと歩く。
更に様々にうかがう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/27dac955c4eb082ccc2ecff190de47b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/4bae765638824576c7a34d28c82baa4b.jpg)
首都圏のこういう立地のマンモス団地のご多分にもれず、ドリームハイツも高齢化独居化が進んでいるという。
彼女が家族3人でこの団地に越してきたのは30年前。ご両親は他界され、結婚せずに今は一人暮らしという。
が、地域の皆で支えあっているという。
彼女も毎週木曜日はふらっとでスタッフとして働いているという。
そうか・・・
それでこの団地は活き活きとした雰囲気なんだ!
こういってはなんだが、おなじような条件で廃墟一直線のような団地もたくさんある。これは、そういう団地のお手本になる。
何度もお礼申し上げてバス停へ向かう。
俣野公園・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f4/f66b7de4e1a32b72c3d0b03ac7a7085f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/826ab4928ec4dcb71d614249e26dc19d.jpg)
そういえば・・・もしかして?そこは運河だったかなぁ?プール?水が流れていたような気がするなぁ?横浜ドリームランドだった頃・・・悪くはない遊園地だった気がするが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/1669f85a24d08d0742026c9af82980af.jpg)
もしかして、これは横浜ドリームランドの魔法だったのかなぁ・・・
なんて思いながら、バス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/db/72608b3767237768c10e499f9de51094.jpg)
ついで寄ろうと思っていた日本一小さな牧場「飯田牧場」は通り道!(^^)!
西俣野バス停下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/3e3e32364c8b085fa4a48f99e64dbd55.jpg)
スマホのナビで歩き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/74b0034bd494107ab51a41b2c1a61cee.jpg)
横浜ドリームランドのエンパイアホテルは今は横浜薬科大学の図書館になっているという。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/740284ea7db7bb8103acfd8b3b9ad620.jpg)
西嶺山花応院さまの横を行けば、お!あそこか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7b/3e4e14c0dd1831a135256adb7fae03ce.jpg)
花応院さまは小栗判官と照手姫の伝説があるようだ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/5ea8fea97c9e5c014f29c735e5361cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/1c6b41ec306ed360ba43f76eecbab4f9.jpg)
乳製品販売店舗の横を行けば。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0f/bac079485a6c9f5bb3dc2806bdde3d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/aa/096648766f4af7c22083a94d703e7237.jpg)
確かに、小さい!!!10頭の乳牛さんたち!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/2a2ed7defce3b6d15e995cd6ec35f76f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/6593f194a22ba45458abbdd4d1ead41e.jpg)
でも、大事に大事に飼育されてるんだなぁ。
足投げ出して昼寝してる牛なんて初めてみたよ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/a3935c581fcd93507e735b0f9ab44536.jpg)
これだけストレスフリーなら・・・やっぱ美味かった飯田牛乳。
西俣野バス停から湘南台駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/10c77771f08814a2e043dd2882586d3c.jpg)
なんだか湘南台文化センターでプラネタリウムをみたくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/235b24aa9aeed5594a0d1f2adf30654b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/2068f33d09937732989ce083b088d32f.jpg)
でも、上演が始まったばかりのタイミングで次までは1時間以上もある(^^;
市民シアターで少し演劇鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/54e14392a2cc9a891bfb0044b19dfb5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/75/bed52d0fae4d28a18f5e1f651116146c.jpg)
湘南台駅へとひき返す。ドリームランドも閉園したし、湘南台文化センターも息子が幼い頃は水路に水が流れていたよなぁ・・・
ま。
お!?!
ここにも野外彫刻あったんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/40ceabb4f5721b42faad8fe2676b8f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/538f72374755043168d4220a10bc2097.jpg)