昨日からぐずついた空模様が続いている。
今朝は少し晴れ間が見えた気がしたけど、すぐに雨が降り始めた。
土砂降り状態に降り続いているけど、今日は少し涼しいのが助かる。
ベランダのシマトネリコがどんどんと大きくなっている。
去年11月にこのベランダに来た時には10㎝ほどのなよなよとした姿だった。
假屋崎氏のおっきく育ててくださいなという言葉から、きっとおっきく育てるのは大変なのかもしれないとか思っていたのだけど・・・
とんでもなかった。5月あたりからぐんぐんと大きくなってきて今や60㎝ほどにまでなった。
そういえば丸の内のシマトネリコたちもいつの間にか大きな木になっていたよな。
そういう性質の植物なんだろうけど、気候が温暖になって来ているのと関係あるんだろか?
シマトネリコの北限は千葉あたりらしいのだけど。
長野の山地で車を走らせているとここのとこシラカバが気になる。どんどんと倒れているのだ。樹皮も美しい白ではなくなっている。
シラカバの南限は静岡の高原あたりらしいのだけど。
北の植物はそのうちに温室ならぬ冷室の中で育てられて見物に行くようになるのかな。。
今夏も今日から節電要請。
縄文海進の頃の平均気温は今よりも3℃も高かった。
エアコンなんぞ無い時代にどうやって暮らしていたのだろうかと思う。
I先生は「突然じゃないんだから」が口癖だったな。
今の温暖化が人為的なものなのか地球のサイクルなのかはたまた両方なのかはわからないけど、この暑さに順応していくしかないから、暮らし方も歳時記も気候に合わせてだわな。