見出し画像

今日のころころこころ

2020・7・8 飯綱町産のサクランボでひと休み

いつもなら7月8日の朝の笹の葉は全部クルクルと丸まっているはずなのに、まだ笹の葉の形状を保っている。
気温は高くないけど湿度がすごい。おまけに強い風がビュンビュンと吹き荒れる。
それでなくとも散らかっている部屋がますますにカオスになるからエアコンを入れた。
長野県にも大雨特別警報が出たようだ。南信かな?と思ってNHKの防災にアクセスしてみたら、犀川の丹波島橋が出てた。
狭い盆地だから丹波島橋はそんなに遠い橋ではないけど、母の住む場所は趣も何もない面白くもなんともない代りに水害と土砂災害には無縁のところ。
用水路にでものこのこ出かけない限りは大丈夫だ。
昼になれば母も確実にリビングにいるはずだからその頃に電話してみよう。
一昨日飯綱町のいいづなマルシェむーちゃんで買ってきた紅秀峰と水出ししておいた四季春でひと休み。
長野のサクランボといえば中野市だけど、飯綱町産のサクランボは更に美味い。ただ生産量が少なくて基本的に農産物直売所でしか手に入らない。
自分の分と母の分を手早くゲットしてきたのだった。
それにしても・・・
犀川と千曲川は落合橋で合流して日本海へと流れていく。去年は水量がぐっと増えるあたりで決壊した。
いったいどこまで降り続くのだろう。。

コメント一覧

kinntilyann
ひろたんこんにちはなのだ(^^)/
カミングアウトしてしまえば楽になる(^^)/
カリスマシェフは辛いぜ!
長野のサクランボは美味いよ(^^)v
でもたぶん生産量が少ないのよ。
なんせこれからモモシーズンだし(^^)vそれ終わればリンゴシーズンだし(^^)v
ひろたん
こにゃにゃちは
美しいサクランボに、
見惚れてしまった
あはは
最近、トマト食べれるようになりました
ウナギは15センチ食べれる
なにカミングアウトしてんだろ
ギャハハ
長野のサクランボ
噂にはきいていたのだ
kinntilyann
京都にいさま大丈夫だったのですね(^^)v
良かったです(^^)v
犀川はたいそうに美しい川で、いつも車運転しながら惚れ惚れ。
でも、小太郎伝説があるほどですので、やっぱり暴れる時は暴れるんだな・・・
京都にいさまにとって今日も良い昼下がりでありますように(^^)/
kinntilyann
ももさまこんにちは〜でございます(^^)/
紅秀峰は見目麗しくお味麗しく、佐藤錦より美味い!!!
と個人的には思っておるのです(^^)v
それにしてもさすが目の付け所がもも!!!
あのお盆は、素材わからんのですが、一目惚れでもとめたものです(^^)v
戸隠在住の作家物だと思われます。
なんせですね、そこが地方のすごいとこなんですが、詳細不明にしれっと売ってるのですよ(^^)v
ももさまにとって今日も良い昼下がりでありますように(^^)/
kyoto2014
うさぎさん こんにちは!
長野滞在、お疲れ様でした。横浜に戻られたということは、そこまでお母様も回復されたということでしょうか。心配は尽きないとは思いますが。
長野市は、現在、薄日も射していて、雨の峠は越えたようです。
朝起きましたら、スマホに警報が次々と入っていて、結構、緊張しました。昨年の水害もありましたから。今回は、犀川関連」の警戒が必要だったようです。
九州もそうですが、最小限の被害に収まるよう願うばかりです。コロナも心配ですが。
ハルノモモ
まぁ、サクランボのツヤツヤに、御盆がまた素敵なこと💛
胡桃か何かの木ですか?
木目が楽しいです^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事