見出し画像

今日のころころこころ

2021・11・2 BankART KAIKO「MT ART PROJECT at BankART KAIKO」。マスキングテープの可能性はどこまでも。

今日は用事のついでにBankART KAIKOへ。
みなとみらい線・馬車道駅の2番出口を出れば、北仲ブリック&ホワイト。
なんだけど。

駅にも作品!




BankART KAIKO。
「MT ART PROJECT at BankART KAIKO」。
会期は10月25日~11月13日。
マスキングテープと聞いてペンキ屋さんと連想する人は職業柄であって、大半の人は文房具屋さんや雑貨屋さんに並ぶカラフルなテープを思い浮かべる時代になった。
マスキングテープそのものの歴史は古く1920年代には出ていた。用途は主に塗装現場であった。
ガテン系御用達の養生テープだったのを、倉敷のカモ井加工紙さんが可愛らしい文房具に開発してからは、すっかりと装飾用として定着した。そして世界中のでこのテープを素材にして作品を制作するアーティストも出てきた。
カモ井加工紙さんのマスキングテープのブランド名は「mt」。
この展覧会は、マスキングテープを使った作品を集めた。
参加アーティストは、Carlo Galli(イタリア)、Klebe Bande(ドイツ)、Lamia(ドイツ)、TAPE THAT(ドイツ)、淺井裕介(日本)、Hogalee(日本)、金子美弥(日本)、片岡純也(日本)、ondesign(日本)、佐藤修悅(日本)、竹内泰人(日本)、山本直孝(日本)。





近づいてみれば、マスキングテープ。








全てマスキングテープのアーティストもいれば部分的に使ってるアーティストもいる。






養生用を回してるアーティストもいる。
ほんとに多用途。




面白かったな。
入場無料。
会場ではマスキングテープの量り売りとかもしてる。
それにしても、養生用マスキングテープは無くてはならないテープだけど、装飾用マスキングテープは無くてもどうということもない。
何の役にもたたない何かをなぜだか創造したくなるのは人の本能なのかも。。
みなとみらいで昼飯食べて秋色になってきた葉っぱを眺めた。







コメント一覧

kinntilyann
mnishiiさま
こんばんはでございます(^^)/
そうでしたか!
先見の明あり(^^)v
関内の普通の建物にもなにやらしてるようです。
mnishiiさまもぜひとも大作を!!!!!
mnishii
私も養生テープの頃から文具として使ってました。土建家業の友達からレアなピンクとか貰ってましたよ。ウサギさんのマスキング話でテンション上がりました。
kinntilyann
お国自慢?!?
fockeaedulisさまは岡山にお住まいだったのか!!!
世界中のアーティストから注目される会社になってます(*^^)v
fockeaedulis
お国自慢、今は昔、カモ井加工紙工場見に行ったことあります^^こんなことになるとは不思議じゃー
kinntilyann
tonnkoさま
おはようございます(^^)/
今朝はどんな感じですか?
大丈夫になったのかな?
そうそう。
全てタカナシ乳業乳製品です。
国産ですので(チーズはやはり欧州産が人気)娘さんにご満足いただけるかはわからないのですが、おかわり自由(^^)v
タカナシの北海道の工房で作ってるカマンベールは私も食べたことないので次に試してみたいと思ってます(^^)v
みなとみらいは紅葉が始まってます。
日本大通りのイチョウはまだ青々としてますが、始まればあっという間に色付くと思います。
tonnkoさまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
fonntenu
おはようございます。
ランチのレストラン、いいですね。
チーズ好きの長女と行ってみます。

ランチも勿論ですが、色々な作品展の紹介、感謝です。
余り外に出ませんので、あなたのブログで勉強させて頂いたり、楽しませていただいております。

みなとみらい の景色も、久しぶりです。
ありがとうございます。
kinntilyann
funakiさま
こんばんはでございます(^^)/
それ違いますよ!
藝大なんて縁もゆかりもござんせん。
そうそう。
なんとなく色付いてきましたよ。
今年はいつまでも気温が下がらないからどうなるんだろ?と思っていたんだけど。
でもバラつき大きいです。
私は黄葉の方が好きかも。
そちらはいかがですか?
k_funaki_love
こんばんは。
芸大出身のうさぎさんに自分のようなものがコメントしているって⁈
ブログの世界の自由さよ!😃
だいぶ色づいてきました🍁
都会の秋もいいものですね〜
今日は風もなく暖かでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事