今日のころころこころ

2016・6・15 おばさんのつぶやき 40不惑50知命60耳順・・・都知事辞職・・・

どうやら私は彼の個展に行ったようで、その礼状なのだが、その葉書の差出人にも住所にも心当たりがなかった。おまけに文章はものの見事なまでの定型文。
はて?どなたの個展にお邪魔したのかな?
それにしても達筆だなぁ。。。
思わずしみじみと眺めてしまった。
眺めているうちに気が付いた。もしかして?あのクジラの人?
文章がものの見事なまでの定型文なわけだよな。確か、大磯のギャラリーさざれ石さんで個展を開いておられた。さざれ石さんというかカフェあおばとさんというかのマダムとのお話が盛り上がって、成り行きで一番安い作品を買ってきたんだった(^^;作家にとってみたらいくら一番安くても買ってくれた人。でも会ってはいない。で、こういう礼状となったのね。
私は作品しかみないタイプ。作者の私生活等には興味無い。
けど、ふと調べてみたら、どうやらこのお方は私より10歳ほどお若い陶芸家とわかった。
40代ってこんなにも達筆なこんなにもきちんとした文章が書けるんか!◎◎!
50代の私にしてみたら、40代は若い!もうものすごく若い!これからなんでもどんどん出来る気がする!息子と同じくらいの子供!
が・・・
そうだ。40は不惑。立派な大人。まかり間違っても子供なんかじゃない。作品は作品として、一人前の男としてはこの葉書は当たり前なんだよな(^^;
都知事が実にみっともない辞職をした。
最後には、涙ぐんでリオで目立ちたいだの自分の子供とかまでぬかしていた。情けなくて涙出そうなのは都民だろ・・・

あの人は、本来なら耳順。
立派な大人を過ぎて、知恵溢れ毅然とした泰然自若な翁として政にいどむが民意であり天命であったはずだ。
若さばかりが求められるご時勢である。とにもかくも若いが大事。
が、それは、勝手な個人的趣味だけにして欲しいものだなぁ。。。
若いは馬鹿い。
馬鹿いが許されるのは、せいぜいが20代前半まで。それ以上の爺さん婆さんが若いと勘違いの馬鹿いは、百害しかない。
15志学30而立40不惑50知命60耳順70従心・・・
若いとは、けっしてほめ言葉ではないと知っていなければ、恥ずかしいよなぁ。。。

コメント一覧

うさぎ
ヒーローさまありがとうございます!
そうですねぇ・・・
世の中には4タイプありまして・・・
人柄も作品もよい。人柄はよろしくないけど作品はよい。人柄はよいけど作品はよろしくない。人柄も作品もよろしくない。
一番困るのが、人柄はすこぶるよいけど作品はいまいち、というタイプです。
ヒーロー様だって困るでしょ(^^;
こいつの目は節穴か?と思われるのも(^^;
無論、支援していくうちに化けることも無きにしもあらずですが(^^;
おまけに・・・今の若い人は口八丁手八丁。よく馬鹿なのがよいしょされてパトロン気取りでいますねぇ(^^;特に現代抽象(^^;
ほんとうの意味でのパトロンがついてる才能は、ご本人はネット用語でいうところの池沼なんじゃないか?というくらいの口下手だったりなんかします(^^;
ちなみに、そういう場合は、どういうわけだかどちらも男性です。。
ですから、私のようなオツムお花畑のミーハーは、あんまし作家の私生活は知らない方がよいのですね(^^;
後世の評価は、たいそうに難しいものです・・・


ヒーロー
私の自慢
私は猪熊弦一郎 画伯の知合いでした。母が独身時代 昭和10年頃 画伯率いる東京 田園調布純粋美術研究室の生徒で父と会ったそうだ。その出会いで私がこの世にでました。父に言われ1970年私が30才の頃ニューヨーク在住のさ猪熊画伯夫妻に初めてお会いできたのです。その後1979年銀座ミキモトギャラリーの個展にてハワイで描いたスケッチブックを貰い保存しています 是非画伯の展示会がありましたら観て下さい
ヒーロー
私は作家に興味あり
作家と面談し、相手の作品に対する心を知りたいからです。うさぎさんまだ50代ですか?私は70才になった今や独居老人だから危機感を持った生活です
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事