見出し画像

今日のころころこころ

2024・7・31 木屋の本目立純銅おろし金#8

今年はよりいっそう酷いけど、毎真夏は朝に窓を開け放している間に夕飯の段取りまでする。
ウサギ小屋ゆえにエアコンを入れた状態で炒めたり焼いたりしたくないのだ。

今朝は豚そぼろ。
私は生姜をたっぷりと入れる。
調味料の比率は、日本酒と砂糖とみりん1に対して醤油2。
全部混ぜ合わせてから鍋を火にかけて、菜箸6本ほどでかき混ぜながら加熱していく。
使っているおろし金はチビだけど実に切れ味がよい。
木屋さんの本目立純銅おろし金#8。

メインのおろし金はうぶけやさんのを使っている。
生姜やら山葵やらをおろす時は裏側を使っていたのだけど、大根おろすより薬味ばかりおろしてることが続いて、あれだ、薬味おろしを買ってくるか・・・
歯切れが悪かったのは、薬味おろしというかミニおろし金というかは、形状はそそられるけど、実用には使い勝手が悪いものばかりに当たっていた。
日本橋に行ったついでに木屋さんに寄ってみたら、お!とは思ったけど、値段は私にとってみたらキャイ~ンだった。しかしこういう道具は見事なまでに値段に比例するのだ。
使ってみれば、安い買い物だった。
AI搭載の工作機器が大半を占める時代はすぐそこまで来ているのかもしれないけど、こういう職人技は、やっぱり人間でないと無理だろう。
もっとも、今後の気候変動次第では、農産物も変わってくるだろうし、必然的に食もかわってくるだろう。
博物館でしかみることのできない道具になっちゃうやもしれぬ。
でもそんなことになったらイヤだな。。。

コメント一覧

kinntilyann
iinnaさま
おはようございます(^^)/

しっかりとおろせます!
しかし山葵はやはり鮫皮!
しかし山葵を和食屋さんのような頻度でおろすことはないので、#8!
iinna
おろし金は、ソバ屋にもワサビをおろすのに使います。
でも、そちらは陶器製ですから、物足りないです。

こちらは、しっかりすりおろせます。(((o(*゚▽゚*)o)))
kinntilyann
くちこさま
こんにちはでございます(⁠^⁠^⁠)/

素適な素適なプレゼントでしたね(⁠^⁠^⁠)v
木屋さんと限らず、機械ではなく、ひとつひとつ職人さんが作ってるのは、切れ味が違います。
和包丁はうぶけや。洋包丁は木屋。
昔から日本橋あたりの調理に携わる方々はそんな選択が多いかもしれません。

暑い暑い毎日ですが、ご自愛なのだ(⁠^⁠^⁠)/
kazukomtng
この純銅ミニおろし金、20年位前に、誕生日プレゼントに貰いました。
勝手にクロワッサンのかなと思っていましたが、よく似ています。
で、勿論、今も現役。
プレゼントしてくれた人は、今や還暦を過ぎた女医さんだけど、
如何お過ごしかしらね。

ノンフライヤーを使うと、熱があまり出ないし、手間要らずですよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事