海上保安庁デザイン灯台。
神奈川県には、湘南港灯台・小田原港新第一号防波堤灯台・小田原港第二号防波堤灯台・大磯港西防波堤灯台・葉山港A防波堤灯台がある。
葉山港A防波堤灯台へ。
京急・新逗子駅下車。

京急バス・鐙摺バス停。

葉山港側のバス停はお洒落。


葉山港へ。

葉山というとマリーナというイメージだが、漁港でもあり、庶民の釣りスポットでもある。
レストラン ラ・マーレさんもあれば葉山餃子もあればあぶずり食堂もある。




船宿。


葉山マリーナ。



全部ひっくるめて見守る赤い灯台。

駐車場の隙間から出る。




色んな葉山港の風景。








灯台へ。





色褪せてるなぁ。。

平成13年初点灯。ヨットの帆をイメージした真っ赤な灯台なんだけど(^^;



等明暗赤光で明2秒暗2秒。
光度は1100カンデラ。
光達距離は9.5海里。
塔高8.1mで灯高13m。


オリンピックまでには塗装するのかな?

バス停へと引き返す。


バス停の裏山は鐙摺城跡。地質学的には鐙摺の不整合もあるのです。
