きっと私は縄文系なのであろう。どうしてもドングリ拾いがやめられない。
昨秋は少し反省してちっちゃな植木鉢にドングリを数個置いてみた。
もしかして芽が出てくるかなとの期待を込めたのだが、出てきたのはなぜだかモミジ。
大きくはなってきたけど葉っぱがヘンだなぁ・・・
とか思いながら今朝もみていたら、お?なんだろ?なんか芽を出してる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/97da02af07d8d6287ea000eee16d8d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/f5aba3de19ec10b72cf0d9fcafa22314.jpg)
これってもしかしてもしかして待望のドングリかな?!?
でもかまい過ぎるとダメにしてしまうから静観するのだ(^^)/
しかし・・・
今週末から長野市だ。
どうしよう?
大きな植木鉢に植え替えた方が保水はいいのかな?
それともこのまま放置がいいのかな?
来週の気温と湿度が気になるなぁ。。。
今日も猛暑の夏空。