見出し画像

今日のころころこころ

2024・10・29 ジャック・オ・ランタンを灯して島月桃茶の雨の夜

今日は午後から本格的な雨になった。
昼に作ったジャック・オ・ランタンに火を灯す。
東京国立近代美術館で埴輪をみたせいか、今年はなんとなく埴輪顔になった気がしないでもない。
今宵のお茶は島月桃茶。
YUITO日本橋室町野村ビルにあるアンテナショップ離島百貨店で見かけて買ってきたのだった。
沖永良部島産。
月桃にほうじ茶をブレンドしてある。
実は壁に月桃の実が吊るしてある。
月桃なんてロマンチックな名前なのに、グロテスクな造作の実が面白くて月桃の実を普通の花として買ってきて、色褪せてきたからバラ同様に吊るしておいたのだ。
どんな花が咲くんだろ?と思ったのだけど、花屋のスタッフちゃんたちも花は見たことがないという。
今はネットで調べればわかるから画像をお借りしてきたけど、花もやっぱりなかなかにエキセントリック。

どうも沖縄というか琉球では、葉っぱや実を古くから薬草として利用してきたようだ。
もしかして、それで月桃、月の桃、なのかもしれない。
桃は桃源郷の仙果。
抗菌作用や防虫効果や抗酸化作用などがあるというこの植物は仙薬だったのかもしれない。
独特の心地よい香りがする。

蓋つきのマグでたっぷりと。
ん。
木の実って不思議だな。。。

コメント一覧

kinntilyann
くちこさま
おはようございます(⁠^⁠^⁠)/

毎日家で月桃の実を眺めていて、そしたら、たまたま寄ったアンテナショップに月桃茶売っていて、きっと色々と出てると思うのですが買ってみました。
なかなかにイケます(⁠^⁠^⁠)v

カボチャは飼料用ですのでやわらかいっす!
先が尖ってるナイフ、菜切り包丁以外なら、誰にでも簡単にできます(⁠^⁠^⁠)v

良い1日でありますように(⁠^⁠^⁠)/
kazukomtng
月桃茶、月桃、知らなかったです。
仙果、なるほど。
飲んでみたいなあ。

ランタン、作ったの?
凄い!
よく切れる包丁をお持ちなんですね。
我が家、カボチャ、家に沢山あるのに、その気無しです。
kinntilyann
おたかさま
こんばんはでございます(⁠^⁠^⁠)/

なんでもかんでも1年中あるから歳時記が無いと真っ平らになりそうで…

上京したらしたで何くれとなく色々とお忙しいでしょう。
息子さん家族だって楽しみに待っておられるんだし。
一村は奄美に美術館がありましたよね。
私はそちらの方が気になってます。
奄美の地で画聖と化した一村を感じたいって思ってます。
kinntilyann
さおぺんちゃん
こんばんはでございます(⁠^⁠^⁠)/

ん~「バカ殿」かな(⁠^⁠^⁠:⁠

LEDの光は無表情。

月桃の香りを知らないのですが、薬効のありそうな甘い香りのお茶です(⁠^⁠^⁠)v
さおぺんちゃんも見かけたら喫してみるのだ!!!
おたかさん
うさぎさん、こんばんは

毎年季節を愛で、行事を楽しむ姿勢に脱帽しています
🎃大きな口が愛くるしい

埴輪も一村も気になったのに、時間切れな今回の上京でした(残念)
ま、欲張りすぎないことも大事と思うお年頃ですし
saopen
品良くおふざけ顔のランタン🎃ですね。
LEDよりロウソクのほうが凄みがでるのか?

ゲットウの花、生姜っぽいと思ったらやはりショウガ科でしたか。それでは強い甘い香りがするのかな。薬用にもなりそうですね!
kinntilyann
鋭い!!!
「殿」!!!
座布団3枚!!!

なんせですね、ロウソクを入れてみてわかるみたいないい加減さ(⁠^⁠^⁠:⁠

今年は長袖のカットソーの上に「殿」Tシャツがちょうど良い日が多かったですが、いよいよ寒くなるのかな?
otikomi
埴輪顔って言われて、あ、最初の違和感はソレかぁ、と、妙に納得。
ジャックつうよりか「との」、って感じてしまった^^;
ごめん。
でも、なんかかわいい(はあと)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事