見出し画像

今日のころころこころ

2020・4・23 ネズミが捕獲器に引っかかった朝。ネズミって夜行性でもなかったのかな?

昨日は庭のネズミの跳梁跋扈ぶりに驚いた。リビングから丸見えな場所でも平気で出てくる。そこまで縦横無尽に動かれたのでは変な疫病が流行ってることもあるしさすがに放置はできない。
でも、いい子ぶっているのではなく、やっぱり殺生はなんだ。
ホムセンでネズミ捕獲グッズを買ってはきたけど、できることなら引っかかって欲しくはない。怯えて敷地から出ていって欲しい。が、本音だった。

昨日の夕方にネズミ捕獲器にサツマイモの天ぷらをセットして庭に置いた。
母は金網が丸見えじゃ捕れないと不満そうだったけど、それでいいのよ。
そして今朝。捕獲器の中にネズミの姿は無かった。
ああ良かったと胸をなでおろしたら、入ってない!やっぱり金網丸見えじゃだめ。私が後でちゃんと細工する!!
わ!母がいつの間にか来ていた。
ま。
朝食の用意をしていたら、母が叫ぶ。
入ったよ!!!
え???だってついさっきまで入ってなかったじゃないか???
私はネズミは夜行性だとばかり思っていたのだけど、ドブネズミはどうも昼行性のようだ。。
なんて感心している場合ではない。
どうしよどうしよと内心困り果てていたら、母が、私に任せてお前はあっちに行ってなさい!!と言いながらバケツに水を満たしている。
・・・
母にお任せ。私はその姿を見ることなくネズミはあちらへ。
母って意外とこういうこと平気だったんだと驚いていたら、まだ居るはず!とネズミ捕獲器を干している。

こうして臭いを消さないと次が捕まらないそうな。
母にはハンターの顔があったのか。。。
ま。
今日は朝から晴れてる長野盆地。
長野市長が整骨院通いで濃厚接触者になったようだ。
ウイルスにとってみたら小親分捕獲になるんだろか?
なんてわけのわからぬことを思う。私も少しコロナ疲れか?でも肩をほぐしてもらいに行くわけにもいかないようだなぁ。。


コメント一覧

kinntilyann
京さまおはよう〜ございます(^^)/

芝居でも絵でも小説でもいかようにも素材になりそうなシュール!!!
見た目は愛らしけどほだされたらあかんよ!!!
教育!( ̄- ̄)ゞ

京さまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
本日もコロナ生き延びましょうぞ。
kinntilyann
salaねえさまおはよう〜ございます(^^)/
母は、ま(^^;
コロナはほんとに至るところだ。
早く治療薬やワクチンが出来るといいのですが。
人と人が分断されるなぁ。。
salaねえさまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
祖母が鼠取りにかかったのをまだ小学生だった私と姉に見せてほらほら~可愛いねぇ~と言いながらにこにことバケツに沈めてたのたまに思い出しますが(((^_^;)アハハ、、、。
sala-bowl
お母さん、すごい!たくましい!

市長が整骨院で、と知って、ああ、そうなるか。
私は整体に14日に行って、後はコロナが落ち着いてからと言って、予約しないで帰ったから、よかったなあと思った。
有難うね(*'▽')
kinntilyann
みっちゃんこんにちは~(^^)/
ねぇ・・・
早朝にはかかってなかったのよ。
それがまさかゴミ捨てに行って朝飯用意している間にかかってるとは・・・
確かにおまぬけかも。長野市は市長もなんかおまぬけだし(^^;
昨日アップしたでかい方のはかかってなかった。あの大きさまで生き延びるからには百戦錬磨なんだろうなぁ。母はそのでかい方を狙ってやる気満々よ。
はぁ。
それにしても母はテレビで野生動物が斃れるのなんか涙ぐみながら見てんのにね。
もうわからんわ(^^;
hoshimitsuki
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
昨日の記事を読んで、怖いからかからないで!と、願っていました。
それがこんなに早く。驚き😱 ちょっとお間抜けさんなのかな?

そして、お母さまったら!頼もしい!
うさぎさんのビビりは可愛い❤️
kinntilyann
かもぱぱこんにちは〜でございます(^^)/
でもね。
ネズミにかじられて困ったというお話しは聞かないのよ(^^;
カボチャも捨てるつもりで庭に小一時間放置してたらかじられただけだし(^^;
母は似非お百姓なんだけどやっぱり血が騒ぐものなのかな。もしかして狩猟民族の末裔かいな(^^;(^^;
猫は欲しいです(^^)v
できれば茶トラ(^^)v
茶トラ好き(^^)v
鴨鍋
鼠🐭は昔から百姓の天敵、血がかわぐのでしょうね~😆うちもだいぶやられて、猫嫌いの父も仕方なく飼って居りました!
最近の猫は怠慢がめざましいです
kinntilyann
銭湯さまこんにちは〜でございます(^^)/
相変わらずどこかツイストですね(^^)/
ブログとかSNS上の批判は、ご自分のランキングがよろしければご機嫌になるタイプが多いから、あんまり気にしなくてもよいかと(^^;
かといって、ランキングとかに左右されない骨のあることを書く方々もおられるから、そこはきちんとチェック(^^)v
銭湯さまにとって今日も良い昼下がりでありますように(^^)/
kinntilyann
さおぺんちゃんこんにちは〜(^^)/
義母さまもかいな!!!
ほんとにね、もうね、多重人格にしか見えん時ある(^^;
もう一匹必ず仕留めると張り切ってるよ(^^;
今日はこれから農作業だよ(^^)v
さおぺんちゃんにとって今日も良い昼下がりでありますように(^^)/
kinntilyann
京都にいさまこんにちは〜でございます(^^)/
やっぱりサツマイモの天ぷら最強でしたか!
桜見物も今年は肩身がせまいですね(^^;
ま(^^;
市長さんは(^^;
ま(^^;
お名前もコロナで初めてお伺いしお顔はマスクだからよくわからないけど、なんか市民には親しまれキャラみたいですね。
今日のお昼は、奄美屋さんのパンを食べました。
美味かった(^^)v
京都にいさまにとって今日も良い昼下がりでありますように(^^)/
southandnorthface
お母さん、強いですね。
いまは生き物を殺すことを他人にゆだねる人が多いですが、生きるって生き物を殺すことですから、こういう逞しさを見習いたいです。
今日のニュースによると、長野で東京から帰省した子どもが家族と食事会を開いてクラスターを発生させたみたいですね。
最近、ブログでも外出する人を批判する論調がますます強まってて、自分も肩身が狭いです(笑)
でも、批判されるなら批判されるでどんな反応が返ってくるのかちょっと興味深い部分もあります。
ウサギさんはこれから怯まずにどんどん外出してブログを更新してください!
ボクは自粛します(笑)
hayane-hayaoki
ネズミ捕物帳!お疲れ様です。
意外や腰がひけてるうさぎさん、どっしりかお母様。農に携わる人はやはり生命のやり取りに近いのか、うちの優しいお姑も、虫を殺さぬ顔で、蛇の頭を鍬で落としたり、芋虫を踏み潰したり。殺るか殺られるかですよね。ウイルスも!?
kyoto2014
おはようございます。長野での奮闘記、楽しく(他人事ですみません)読ませていただきました。桜のUPも楽しみです。
ネズミ捕りの餌に天婦羅、昔から言われていました。効果的に捕獲できた記憶があります。子供の頃は大騒ぎしていましたね。
長野でも、じわじわとコロナ感染が広がってきました。早く普通の生活を取り戻したいものですね。お互いに感染対策を頑張りましょう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事