京急横須賀中央駅からスタートして、平坂公園・横須賀中央駅前・若松通り・横須賀中央大通り・この間見逃した三笠公園通り2作品とめぐり、結局は三笠公園まで来てしまった。
帰ろうかと思ったが、ふと見たらグッドタイミングで猿島行きの船がある!(^^)!
猿島とは、東京湾に浮かぶ唯一の自然島で、東西約200m、南北約450m、周囲約1・6km・標高約40mの小さな無人島。
なんで神奈川県横須賀市なのに東京湾かって?方向音痴な私にわかるかよ(^^;
でもかながわの橋100選・城ヶ島大橋で城ヶ島に行った時に地元漁師のおじいさまが、あっちが東京湾でこっちが相模湾とおっしゃっていたから、たぶん城ヶ島大橋あたり三浦半島の突端が境目なのであろうたぶん(^^;
葉山マリーナなんぞある高級リゾート地の葉山町側が相模湾で、$が使える店がある軍港横須賀側が東京湾でいいかと(^^;(^^;
ま。猿島。
この次の横須賀の野外彫刻ついでに横須賀市の博物館に行ってみなければ詳しいことはわからないけど、三浦半島と陸続きになったり島になったりで縄文時代から人の痕跡があるようだ。時代は下り、明治14年~昭和20年までは民間人立入り禁止の旧日本軍の要塞島であった。時代はさらに下り下り、仮面ライダーのショッカーの基地だったりなんかして(?_?)、今は、島内自然歴史散策に海水浴にBBQに釣りにオタクのコスプレに利用されてる、小さいけど年間14万人が訪れる人気の観光スポット。
10分ほどの航海で行ける。運賃は、定価(割引等無い場合)大人1300円+入島料200円=1500円です。
船に乗る(^^♪
生憎とすっかり曇ってしまったが、海風が心地よい(^^♪
数分で猿島到着。
外人さんは明るいなぁ(^^♪
猿島見物スタート。
いきなし発電所!
そりゃそうだ。
レンガ構造物各種が残る。
トンネルも。
高角砲台跡と洞窟に向かう。
急な階段を降りれば、洞窟。
古代のここは岬だったんかなぁ・・・
階段を引き返して展望台に登る。
展望台は今は立入り禁止。
横須賀港一望の眺め(^^♪
潜水艦はどこに行くのかな?
展望台を降りて桟橋に向かう。
ふたつに折れた軍港碑の先には海水浴場。
船が来た。
クラゲがうようよと浮かぶ(^^;まかり間違っても海に落ちたくない(^^;
好い島だったなぁ(^^♪
引き出しいっぱいの島だけど、私はやっぱ縄文~弥生かな(^^)
三笠が見えてきた。
最新の画像もっと見る
最近の「かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4945)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(747)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)
バックナンバー
人気記事