前回の立ち往生は長野へ行く前でこりゃ他人事じゃない。
長野と言っても盆地の真ん中で、県境、特に北の県境方面へいったり県境を越そうとしなければ厳冬の頃でも雪で立ち往生することはないのだけど、
それでもやっぱり。
長野へ着くなり、車に毛布とスコップを積み込んだ。食べ物や飲み物はいつも母が何か何か持ち込んでるから気にしなくてもいいか。
ドア・ツー・ドアが車の売り文句だけど、厳しい気候では余計な荷物が増えるばかり。車そのものもお荷物になりそ。
自宅へ帰れば今度は緊急事態宣言とレジ袋有料化。
予備のマスクにマイバッグに除菌ティッシュに水筒にもう色々とリックの荷物は増えるばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/b2bbe5f73db4a6b22cfce0820ce86cc9.jpg?1610249165)
ちっちゃな頭陀袋にスマホと財布とハンカチだけ持っておばさんぽできた日が遠い遠い昔だった気がする。
こういう厳しい状況下に置かれると、手ぶらというのがとてつもなく贅沢なことに見えるのだなぁ。
こんなに寒い毎日なのに、いつの間にか雑草がはえてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/d1bec59d25e5926f764375c87879541c.jpg?1610249653)
明るい兆しが欲しい水泉動。