「金」と「間」

「金」と「間」がいちばん大切。「お金」だけでなく「時間」が要。笑い有り涙有り…。
そんな、きんとまのたわいごとを…。

コストコ…。

2011年10月16日 | 日記
先日テレビで「コストコ」の買い物の様子を放映していました。私も一度は「コストコ」の会員になりましたが、その時にはあまり魅力を感じられなかったので辞めてしまいました。でも、今回はいろいろとあり、会員になりました。久しぶりに店内に入っても、スタイルは変わりませんでした。レギュラーな客は車で買い物へ来て、大量に購入していくのでしょうが、私は通常はバイクでの買い物のため一度に大量の購入は出来ません。それで、今回はコストコのバッグを購入し可能な限り購入することにしました。もちろんバイクにはトランクを装備してあるので、かなりのものが積めます。でも、面積の広いピサなどは、ン~ンしんどいものがあります。

 それにしても、「シャーク」のエナジードリンクはありましたが、「モンスターエナジー」はありませんでした。残念…。


柳ジョージ…。

2011年10月15日 | 日記
 13日に亡くなったとのこと…、残念です。高校時代にはやり、良く聴いていました。「Woman and I  OLD FASHIONED LOVE SONGS」というアルバムがあり、その中で 「ハーバー・フリーウェイ 」という曲がとても好きでした。「昔、この道をいつも違う女の肩に手をあて 口説きながら走ったぜ…」という歌詞が、昔なつかしい思い出と重なり合います。1981年12月19日に武道館で行ったコンサートが柳ジョージ&レイニーウッドの最後のコンサートでした。このコンサートも行きました。涙が出るくらいすばらしいコンサートだったのを覚えています。大好きな曲がたくさんあっただけに、本当に残念です。

 渋い声で、「和製クラプトン」とも言われ格好の良いアーティストでした。何だか淋しい気持ちです。ご冥福をお祈りいたします。


宮城ライブ〜明日へのマーチ!!〜DVD発売…。

2011年10月13日 | 日記
http://www.sas-fan.net/miyagilive_dvd/

 ン~ン、やっぱり予想通り桑田佳祐の宮城ライブDVD発売です。本当に嬉しい限りです。バンドメンバー紹介の時にギターの方が格好良い紹介方法でしたが、それも画像になっているのでしょうか?とにかく、このライブは歴史に残るものです。何回見ても飽きません。

 思い起こせば、節目のコンサートへ行っていますね。古くは吉田拓郎の79年「篠島コンサート」が契機かもしれません。あれ以降「朝までやるぞ!」が流行となりました。もっと前に初めてコンサートへ行ったのは「KISS武道館ライブ」が最初です。その後「クイーン」や「スニーカー」等数たくさんのコンサートへ一応顔を出しています。

 今年もあと残すところ小田さんの横浜アリーナ千秋楽やエアロスミス、そして12月24日の鈴木康博コンサート…、何だか「楽しみ」をたくさん控えております、ハイ!!


また君に恋してる…。

2011年10月10日 | 日記
昨日は奥さんと久しぶりの二人お出かけをしました。日比谷野外音楽堂で、「リ・スタート」というライブコンサートがあり、それに二人して見に行ったのです。アーティストは、さとう宗幸・稲垣潤一・太田裕美・ブレッド&バター・ビリーバンバン…。私にとって、今年日比谷野音2回目の会場で、前回は春の季節だったので、この秋の日比谷野音の空気がとても気持ちのよい、清々しい感じでした。
それにしても、特に太田裕美の声に感動しました。今も昔と全然変わりません。すばらしい!奥さんもこの時代のアーティストが好きだったので、久しぶりに心が踊るデートでした。ビリーバンバンの「また君に恋してる」の曲とともに隣にいる奥さんの横顔を見たのでした。


金木犀の香り…。

2011年10月05日 | 日記
 土・日曜日の休みの日にバイクで街中を走ると、どこからともなく良い香りが…。ちょうど金木犀の花が開花し心地よい香りが漂ってきました。そんな季節になったのですね。この秋は少しのんびりゆったりと過ごしたいものです。

 それにしても、録画した「桑田佳祐宮城ライブ!」を何回も見ては「感動」しています!!みんなが跳ねている姿がビビットです。