「金」と「間」

「金」と「間」がいちばん大切。「お金」だけでなく「時間」が要。笑い有り涙有り…。
そんな、きんとまのたわいごとを…。

秋も深まり…。

2010年11月23日 | 日記
秋も深まり…。 ご無沙汰してしまいました。先週の土曜日は、予定通り柴又へバイクに乗って行って来ました。子供の頃、行ったきりでしたので、何ともなつかしい処でした。ここに「寅さん」の舞台があったんだと思うと、とっても暖かい気持ちになりました。草団子を土産に帰宅しました。

 さて、我が家の「かりん」は例年に比べ少量の出来ばえで、かりんの葉も秋を感じてか、落葉になってきました。思えば11月下旬なんですね…。明日、職場へ「かりんの実」を持って行きます。

 忘年会の日程も詰まってきました。12月中旬には「人間ドック」の予約をしているので、その兼ね合いもあり「健康」を意識しています。

 エコポイントが今月末までということもあって、どこも家電店のテレビコーナーは客がいっぱいでした。我が家でも検討しなければ…。リビングのTVは「トルカ」が機能している現状ですから…。


今週末は柴又へ…。 

2010年11月16日 | 日記
今週末は柴又へ…。 あるテレビを見て、柴又へ行ってみたくなりました。柴又は行った事があるのですが、一日ゆっくりと寅さんの舞台であった柴又が何となく恋しくなりました。こんな「目的」を持った小旅行なんて粋なものです。加えて、「美味しいもの」でも食べてこようと、只今、作戦会議を立てております。


年末の準備…。

2010年11月15日 | 日記
年末の準備…。 11月も半分を過ぎいよいよ年末の準備の頃になりました。いつの間にか、今年の流行語大賞のノミネートが発表されたり、クリスマス用ネオンが販売されていたり、年賀状が販売されたり、忘年会の予約をしたり、喪中の葉書が届いたり…。すっかり年末モードに入りました。

 今年はかりんの木には毛虫が付かず、最近は葉が落ちてきたりしています。かりんの実は例年ほどはなく、でも「秋」を感じる背景です。

 さて、年末受診予定の人間ドックに向けてダイエットの成果が出るよう頑張ります!!


日本人の食卓…。 

2010年11月14日 | 日記
 今晩、TVで日本人の食卓の話をしていました。食卓の問題については、以前から関心があり、それと今回のTV[番組の内容が一致していました。そもそも、家族一同を囲んでの食事を取る機会が減少している現状からいろんなことを思っていました。今日の番組でもわかったとおり、「家の味」を伝承していないことが報道されていました。

 今の時代、美味しいものを追及し、商業主義で解決されています。「自分の味」など意識されていません。仮にあったとしても「伝承」の意識はあるのでしょうか…。

 突き詰めると、農業問題まで考えることになるのでしょうか…。美味しいものには「新鮮」も欠かせませんからね。


久しぶりの秋葉原…。 

2010年11月12日 | 日記
久しぶりの秋葉原…。 今日は久しぶりのお休みでした。それで、バイクで久しぶりに秋葉原へ行ってきました。昔は月1回くらいのペースで秋葉原へ出かけてはいろいろと商品を見てまわっていましたが、現在はすっかりご無沙汰状態でした。PCの電源スイッチの調子が悪いのでメーカーで見てもらいに行きました。PCデポで修理クリニックへ出した時には、修理代金が1万7千円程の見積もりでした。なので、半分「あきらめ」の状態でした。しかし、今日メーカーへ持っていくと「それは部品交換で特に修理代はかかりません」とのこと。その部品代は2,115円。何だか複雑な心境でした、と同時に「ホッ」っとしました。今日は、まだポカポカ天気…。朝から布団を干したので、気分最高でした。